【大学受験】英文解釈の参考書紹介 特徴、レベルを解説
英文解釈について説明した記事です。この記事と合わせて読んでみてください。
入門レベル
「肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本」(KADOKAWA 2015)
・Ingやthatなどの識別、英文を読む際に英文法をどう使うのかが書かれている。
・長すぎない解説
・図解がある。
・英文法の学習がそれなりに終わったら、取り組むとよい。
「リンケージ英語構文100」(旺文社 2015)
・定型表現だけでなく、語順、型も説明されている。
・詳しい解説。
・図解も細かく書かれている。
・右ページに別パターンの練習問題がある。
標準レベル
「大学入試 世界一わかりやすい 英文読解の特別講座 」(KADOKAWA 2011
・予想→修正
・過程、考え方重視の解説
・五文型、語彙、文法、構文、和訳のルールまで幅広くカバー
・約100問
「大学受験のための英文熟考 上」(旺文社 2007)
・問題と解説が分かれている。
・70問 下巻と合わせれば、140問
・詳しい解説
・独特
・図解は従来の参考書と違う。
・講義音声、英文音声CD付き
発展レベル
「大学受験のための英文熟考 (下)」(旺文社 2008)
※上に特徴は書かれています。
「TopGrade難関大突破英文読解問題精選」(学研 2009)
・文型、倒置、省略、代用、挿入、指示語も解説。
・細かく、深い解説、問題
・基礎的な部分も詳しく説明。
・読解のルール、文法も解説。
・構文別、状況別に訳し方が書かれている。
・コラムも充実。
・練習問題もついている。
・巻末にルール集もついている。
※私はこの参考書が一番好きです。
関連記事 受験生向け