【文部科学省】共通テストで民間英語試験・記述式試験を断念! また失敗ですか?【失態】
そりゃあ無理だよね
国の試験で金儲けに走ったり、経済的にも、試験的にも不公平になるとわかってやるのはおかしい。マスコミももっと文科省を叩くべきだ。某Youtuber31人と同じくらい批判されてもいい。
外部英語試験について
都会の人や経済的に裕福な人はたくさん受けられる。格差が生まれる。センター試験は格差が少ない。1回きりで、費用も普通の入試に比べれば安い。資格間での格差もある。級やスコアで調整しても、本当に公正かどうかはわからない。
記述式も不可能
無理に決まっているだろう。採点できないし、公平ではない。模試と同じにされては困る。国立大学はセンター試験で人数を絞り、二次で基礎力、応用力、記述力を総合的に見てきた。合理的なのにわざわざそれを壊して非合理的にしようとする?短い字数で思考力表現力はわからない。抜き出しでは判断できない。
文科省の名人芸
教育政策が失敗し、現場や学生に迷惑をかけるのはいつものことである。恐らく成功したことがないので、期待もしない。失敗しても驚かない。GIGAも同じようなことになるのではないか。監視していきたい。文部科学省の存在が時代遅れのまま教育が変化しない原因だと思う。廃止されないかな…。
今回の一番の被害者は受験生
2010年代後半からの受験生は愚策に振り回されてきた。予備校なども授業の設置や教材作成で労力を使ったはずで、被害者である。文部科学省が現場や学生のことを考えた政策をする日は来るのだろうか…。(多分来ない。…)