
🏕💺ヘリノックス vs パチノックス
※2023/11/02追記あり
※2023/06/04追記あり
※2023/02/07追記あり
※2023/01/21追記あり
※2023/01/11追記あり
※2022/12/20追記あり
【要約】
・難しいこと分からない人は素直にヘリノックス買いましょう
・パチノックス買うなら値段の安さだけに釣られず、耐荷重がなるべく高い&フレームポールの先端が丸められているものを買うこと
・ヘリノックスの純正ボールフィートデカ過ぎ
【はじめに】パチノックス=ヘリノックス社のチェアワンやタクティカルチェア等を模倣した比較的安価な類似品のこと。
ネットでわりと評価が良さげなパチノックスを見つけて購入してまずは室内で使っていたのだが、保証期間(6ヶ月)をほんの数日過ぎたある日突然フレームを差し込んでいる部分が一箇所破れた。
(本人体重重めだけど製品の対荷重制限120kg内で毎日普通に座ってただけ)



販売元に連絡してチェアスキン(布の部分)だけ購入して使ってたら今度は2ヶ月経たない内にまた破れた(背面側の左右どっちか→忘れた)。
いやたしかに自分は体重重いけどさぁ、対荷重制限内で丁寧に普通に使ってただけなのに…
販売元に再度連絡入れたらチェアスキン代は返金、そして手元には使い途の無い収納袋とフレームだけが残った。
どないせーっちゅーねん!(笑)
パチノックス使えねぇ!と思って高いけど思い切って本家ヘリノックス購入!
(楽天のヒマラヤでクーポン使って1,000円オフで買えた)

届いたらまずは手持ちのベルクロワッペンを背面に取り付けてみた。

正直お値段は高いけど高いだけのことはある(後述)、もしキャンプに飽きてしまっても屋内でも使えるし、ヘリノックスなら不要になってもヤフオクやフリマアプリですぐに売却できるから値段が高いことにはちょっと目を瞑って最初から本物買った方がいい。
そして、せっかく本物とパチノックスが揃ったので値段が3倍以上違うとカタログスペックに載っていない部分で何が違うのか比べてみた。
まずはチェアスキンの比較から。
フレームのポールを差し込む部分のつくりが本物は丁寧。


内側も本物は丁寧なつくり。


次にフレーム。
強度的にはどちらも問題無いのだが本物の方が軽いのと、ポールの先端のプラスティックパーツが本物は丸められているがパチノックスの方は角張っている。

パチノックスはポールの先端の角張ってる部分がチェアスキンに当たって圧力が集中するため破れ易いのだと思われる。
→【重要】パチノックスを買うにしてもフレームのポール先端が丸められているものがあれば必ずそちらを買うこと!
先端パーツはフレームのパイプ内部を通るショックコードの留め具になっている。
先端のパーツに丸みをつけるよう改善するとパチノックスの耐久性も向上するはず。

(本物もパチノックスも内部構造は同じ)
風で飛んでいくのを防ぐチェアアンカーは以下のものを用意したがまだ実戦投入していない。
①100均で買ってきたもの
→ペグハンマー等で地面に打ち込む必要がある。

②BonboneroのHHTペグ+ITW Nexusの高強度ポリマー製カラビナを100均のガイロープで組み合わせたもの
→芝生なんかだとHHTペグを靴でグイッと踏み付けるだけで地面に固定できる。


あとヘリノックスの脚に着ける純正のボールフィートはお値段高いし、着けたままだと収納袋に入らないっぽいので、ホームセンター行ってこれも買ってこなければだわ。


※2022/11/19追記
コーナンにカグピタコ置いてなかったけどこれがあったので買ってきて装着


※2022/12/20追記
先日純正のボールフィートの実物を見た。
卓球の玉よりひと回り、ふた回り大きな球が4つ。
これは収納袋には入りませんわ。
※2023/01/11追記
Naturehike(ネイチャーハイク)のチェアは1kgきってないけど、耐荷重120kg、6000円弱でチェアスキンに差し込むフレームのポール先端もちゃんと丸めてあるし、画像見るかぎりつくりは良さげ。



(耐久性に関わるためかなり重要)
※2023/02/07追記
背負うのはともかく座椅子的な使い方もあるんやね。
※2023/06/04追記
購入から半年以上経った。
ほぼ毎日座っているが今のところ何の問題も無い。
※2023/11/02追記
たまに畳み方を忘れてしまうので忘備録として画像を追加。

関連note