見出し画像

今年一年ありがとうございました!

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。
読みに来てくださり、ありがとうございます。
こんな思いを持ちながら活動しています)


先週もたくさんのスキをいただきました~!
タグは違うと思うのですが、4週ほど連続で頂きました!
いつもお読み頂き、ありがとうございます!


前回、こちらの記事でNoteの記事に関する振り返りを書きました。
今日はその記事を書いていて思ったことを中心に、そして来年に向けての抱負を書いて、今年を終えようと思います。
よろしければどうぞ!


Noteと過ごす期間で変わってきたマインド

Noteを書き始めようと思った最初の理由は、個人事業主として活動をしていきたいと思ったことがきっかけでした。
Noteは2023年6月からスタートをしており、最初は100日連続投稿を目標に書き続けていました。
書き始めたころは、「人に見られる文章を書く」という事にガチガチで肩こりも酷いことに。。視野も狭くなるばかり。。
日々どのくらい見てくれるのかとかスキ数とか、ずっと気にしながら活動していました。

同じころ、仕事を辞めたものの、自分の思考の癖は一瞬で変わるものではないのです。
人と比べる癖や自分を卑下してしまう癖など、承認欲求を求めていたり、自己効力感が下がってしまうようなネガティブな癖は、なかなかなくなりませんでした。
仕事も辞めて比べるものもないはずなのに、無意識に比べるものを探している自分がいて、その結果がNoteを書くときの活動に出ているのだと気づきました。

せっかく仕事も辞め、楽しくセカンドキャリアに入っていきたいのに思考がそのままでは全く意味がないと思い、自分のマインドを変えるためにポジティブ心理学を学び始めました。その途中に父の介護が始まってしまったのですが、むしろそのタイミングでよかった!と思えるくらい気持ちが変わったことを実感し、学んだことを父の介護に当てはめて考え、前向きに日々実践していくことができたのです。

介護は、親切と感謝の世界でできているといっても過言ではありません。
その中で実践できたことが、自分が変わりたいと思っていた良い方向へと連れていってくれたのだと思います。

父の件が落ち着いてきたころには、人と比べるというよりも、自分らしく楽しく投稿していこうという思いが勝るようになりました。

その後はつまり手帳です。
私にとっての手帳は、自分らしさを引き出してくれるアイテムなんですね。最近読みに来てくださっている方はおわかりの通り、手帳一色の投稿になっています(笑)。


Noteを通じて得たこと

一方で、人に話したり、手帳やノートに書いてみたりと、いろんな手段で頭の中を言葉にすると、頭が整理されるのはよく言われる事だと思います。
Noteにおいても、記事を書くことで、自分の頭の中を吐き出して整理していくことにも繋がっていたのだと思うのです。

私自身も、今気になることをアウトプットし、また気になることをアウトプットし、と繰り返していくことで日常生活も整理されていくことを実感できました。

私にとっての書く活動は、顕在意識の世界の言葉ではなく、無意識の世界の言葉を表に表して書くという事なのかもしれません。

書く内容がこんな感じと浮かんていても、実際に記事にしてみると、ニュアンスの違いや言葉のチョイスで伝えたいことが思っていた方向と違ったりすることもあるのですが、定期的に書き続けることで少しずつそのニュアンスと心の中の言葉の形が一致してくるようになってきたと思います。

今の生活に不要なマインドも整理でき、日常が落ち着いてきたことで、Note活動が進みだし、さらに年の後半になるにつれ、自分らしい生き方に変わり始めた1年だったと思います。

もちろん日常生活でやらなければならないこともありますが、好きなことに使う時間も増やすことができ良いバランスに変化させることができた一年でした。

24年間の企業勤め、仕事ばっかりの生活では、できなかった生活を今実現できていると思います!

それもNoteのおかげだと思いますし、また読んでいただける読者の皆さんがいたから、また書こうと思える気持ちにも繋がったのだと思います。

改めて今年1年ありがとうございました!


来年に向けて

ここまでは、だいぶ遠回りした気もしますが、でも必要な遠回りでした。
来年に向けては、当初の予定通り、自分の事だけに目を向けるのではなく、自分が経験してきたことも踏まえた事業活動にも比重を置いていきたいと考えています。

そもそも働き方を変えたい理由は、かっつり稼ぎたいというよりは、自分らしさを大切にした働き方に挑戦してみたかったからなのです。

ポジティブ心理学的に見れば、親切と感謝という幸せ循環をもっと起こしたいと思うのですが、日々生きていくためには、ボランティア活動だけでは成り立ちません。そこには経済の循環の輪の中に入るための努力も必要なのだと思っています。

現在は今年一年の活動の結果、日々の過ごし方は自分らしくよりよく生きる生き方になってきています。
来年は今以上に自分らしさと働き方が一致した生活に集中すべく、一歩一歩丁寧な活動を実践できたらと考えています。

個人的には、手帳との長いお付き合いの中で、その時々の相棒手帳に何度も救われたことがありました。
もちろん私だけでなく、様々な方が手帳との向き合う中で、ご自身の相棒手帳を愛し活用していると思います。
一方で、まだまだ手帳を手にしたことがない人達もいらっしゃいます。

手帳との関わりの中で、相棒手帳としての強みを発揮し寄り添ってくれる安心感や、1日1%を「幸せ時間」で積み上がっていく感覚を知っていただき、その先には自分自身のライフキャリアがよりよい方向に向かっていく姿を描いていただくお手伝いが出来たらうれしいなと思っています。

そんなテーマで、私自身も私らしく日々楽しみながら、相棒手帳と二人三脚で、皆さんにもお役に立てる活動を実践してきたいと考えています!


今年1年、ありがとうございました。来年もどうぞ宜しくお願いいたします!


今日もお読み頂き、ありがとうございました!
良いお年をお迎えください。


お問い合わせ、ご相談などありましたら
 ~ 『お問い合わせ』フォームから ~
ご連絡いただけたら幸いです。




いいなと思ったら応援しよう!

yumi/1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!