見出し画像

皆さん、手帳や手帳に関連した小物たちはどのように収納してますか??

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。
読みに来てくださり、ありがとうございます。
こんな思いを持ちながら活動しています)

先日、結構頑張って記事を書いてしまったので、その反動で今日は雑談めいた記事です。。よろしければお付き合いください!

先日の記事もよければどうぞ!


何度か登場しているリビングテーブルの配置変更の件なのですが、いいことが続いているんです。

これまでは、忘れてはいけない期限のある書類を目につくところに置いておこうと思い、テーブルの端がその定位置でした。それ以外にもペン立てとか置いてあったり。

見慣れた風景だと普通だったのですが、テーブルの配置変更をきっかけに、余計なものを排除することにしたんです。どかした物たちは他に置き場を作ってあげ、テーブルの上はスッキリ♪
今もその状態が続いているんです。
テーブルがきれいでいられるって気持ちがいい♪

全体を写してしまうと部屋が丸見えになってしまうので、ギリギリのところで!!

そのための努力としては、1日1回ものを定位置に戻すこと。特に娘が、出しっぱなしにするので、今まで以上に片付けるよう言ってしまうのですが。。

適切な物の帰る場所を作ってあげることは大切ですね〜。


それに関連して??
わたしの手帳バッグも見てもらえますか!

カボチャも写っているので10月ごろだったのだと思いますが、カッコいい方のDAISOのお店で帆布のボックスが売っていたので、そちらに取っ手を付けて手帳バックにしたんです。

当時インスタにアップした写真

あれからどんどん中身が充実してしまい、そろそろ限界に。。
でもメイン手帳はほとんど入っています。これ以上増やせない。。

バンバンです💦

あとこまごましたシールやらインクやらハンコ、替芯などは、最近購入した3COINSの工具ボックス。

これはオススメです!
お起きさは大と小があり、こちらは小の方。大も購入し、レザークラフトの道具入れにしました。

入れすぎて若干しまってないです。。

シールとマスキングテープは入りきらなかったので、よく使うものたちだけ入れたのですが、こちらもこれ以上は入らない。。

たぶん小物がお好きな方たちよりは少ない方なのではと思うのですが、定位置を作るというのも問題で、作ったら心置きなく置ける気持ちになってしまい、余計に買ってしまう。。考えものですね。

今あるもので楽しむ工夫も必要と感じました。

皆さんは手帳の収納や、小物たちの収納はどうされてますか??


今日もありがとうございました。



お問い合わせ、ご相談などありましたら
 ~ 『お問い合わせ』フォームから ~
ご連絡いただけたら幸いです。




いいなと思ったら応援しよう!

yumi/1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集