![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72511164/rectangle_large_type_2_cee3877c2343f699d8ec274b3878fbb8.png?width=1200)
Photo by
4hintaro
楽しくないならコンフォートゾーンを出る
初めましてblueです。
現在、ITベンチャー企業でWEBキャンペーンシステムの運用並びに要件定義、ECサイトの開発を行っています。
まず始めにコンフォートゾーンとは?
コンフォートゾーン(英語:Comfort zone)とは、「快適な空間」を意味する語である。 心理学などでは、ストレスや不安が無く、限りなく落ち着いた精神状態でいられる場所を指す。 また、天文学の世界では、生命が存在する可能性があるハビタブルゾーンの別名である。
という意味です。
要は自宅などの安心出来る場所のことを指します。
人間の脳はいつも通りに戻そうとする働きがあります。
だから三日坊主になることは意思の弱さではなく、脳の通常の働きによってすぐ辞めてしまうということ
コンフォートゾーンは脳にとって一番休まる場所
毎日が楽しいなら今いるコンフォートゾーンはあなたにとって最適な場所かもしれません。
でも、楽しいと感じないならそこを出る必要があります。
だって楽しくないのだから
簡単なことから始めるだけでも効果はあると思います。
いつもの店ではなく、新しい店に行ってみるとか
帰り道をいつもと違う道で帰ってみるとか
何気なく、いつもと違う行動をとること
それだけで少しコンフォートゾーンから出ることが出来る
大きな行動をすることは自分にとってストレスを感じるもの
なら毎日の日々から少しずつ行動を
あなた自身が今退屈ならコンフォートゾーンを出る必要があるのかもしれません
いいなと思ったら応援しよう!
![blue](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100983423/profile_986c4a765c4bea54cb78339e7f46f73c.png?width=600&crop=1:1,smart)