![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75823902/rectangle_large_type_2_57ce021f34959476fe7197efb551dad6.png?width=1200)
ドメインの知識について曖昧な僕がアウトプットしてみる
初めましてblueです。
現在、ITベンチャー企業でWEBキャンペーンシステムの運用並びにECサイトの開発を行っています。
インターネットの知識が曖昧なエンジニアです(笑)
インターネットの知識が弱いことに最近気付きました
今回は自分なりにアウトプットしてみます!間違ってたらすみません...
ドメイン
noteだと
note.com
これがドメイン
ドメインを取らなければ、番号だけになる
blue.com.jp
こんなドメインの場合
blue:「トップレベルドメイン」
com:「セカンドレベルドメイン」
jp:「サードレベルドメイン」
というみたい
IPアドレスを名前に変えたようなもの
ユーザーが認識しやすいようにしている
ググるとこんな感じみたい
インターネット上の住所のようなもので、インターネット上に存在するコンピューターを特定する際に使用される、一定のルールに従って作られた文字列
自分はムームードメインでしか取ったことないです
ドメインについても色々あるみたいです。
独自ドメイン
独自で決めてるドメインのこと
「お名前.com」などのドメイン登録サービスで取得できるオリジナルドメイン
独自ドメインとは、世界に1つしかないオリジナルのドメインのことです。法人・個人に関わらず、自分で好きな文字列を指定して取得することができます。
サブドメイン
Yahooだとyahoo.co.jpがドメインだが、
Yahooショッピングだとshopping.yahoo.co.jp
shoppingのところがサブドメイン
サブドメインとは、サブドメインは「独自ドメイン」を分割するために任意で設定するドメイン名のことを言います。
分野別トップレベルドメイン(gTLD)
分野別に意味があるみたい
com:主に企業や商用サービスを対象にしたドメイン(commercialの略)
net:主にネットワークサービスの提供者を対象にしたドメイン(networkの略)などなど
国コードトップレベルドメイン(ccTLD)
国ごとに地域ごとに分けられている
jp:日本
cn:中国
など
属性別JPドメイン
属性別に取得可能な組織が限定されるドメイン
いまいちピンと来てません(笑)
co.jp:日本国内に登記のある会社・企業
or.jp:特定の法人組織
ac.jp:学校教育法等で認められた学校
ドメインだけでも色々ありますね。
こんな記事を書いている内に色々知りました笑
ドメインだけでも奥が深い!
参照サイト
いいなと思ったら応援しよう!
![blue](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100983423/profile_986c4a765c4bea54cb78339e7f46f73c.png?width=600&crop=1:1,smart)