先日メルカリで購入した串田孫一の博物誌。
写仏したり、出かけたり、別のエッセイを読んだりと、開けずにいた。
ずっと枕元に。
今日、目次を見ながらも、どれから読んでもいいので、あまり考えず開いたところを読もうとページを開いた。
適当に開いたのに、一つ目だった。
目次は、
蟷螂
すもも
時計草
毒蛾
たまあじさい
ひぐらし
以下どんどん続き、
最後の方は、
つわぶき
くろほうじゃく
おなもみ
つるこけもも
しめじ
で終わる。
しめじ!
こんな感じで、私には面白い。
好きなタイトルを見つけて読む。
エッセイはそれが好き。
本を読んだり絵を描いたり見たり、自然に触れると心身が回復する。
仕事イヤイヤ病にかかったら、それ以上ストレスを溜めないために消化するしかない。
そのうちの一つが本を読むこと。
串田孫一ワールドが今私の楽しい時間の一角を担っている。
本当は、思いを持たなければいい。
仕事に。
思うから、思いと違うから、ストレスになるんだから。
思いを持たなければストレスもなくなる。
(頭で分かりつつまだまだ修行中)
今日は北と南から写真が届いた。
友達にも恵まれてるんだから、仕事のことは忘れよう。
今は夜の母の洗濯物2回目。
終わったと思ったら、寝かせようとしたらズボンが濡れている。
でもオムツは濡れていない。謎。
仕方ない。
明日に持ち越したくないから、洗う。
今洗濯機がまわっている時間。
腰が痛い。。。
終わったらお皿洗いして、洗濯物を干して、
それから本を読むか写仏か、絵を描くか。寝るか。
わたし時間に戻るつなぎの時間を作りたい。