![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150639398/rectangle_large_type_2_a8ab9cf496b05f010d606f4205f5c9e4.jpeg?width=1200)
8/13 火 御朱印と御守り💕
1,554字
本日の一文:
Nikkei surges 3.5% on return from holidays
as weak yen supports.
(Japan times より)
①睡眠
23:00-7:45
瞑想10分
②食べたもの、飲んだもの、サプリ
12:00
・チキンサラダ
18:30
・全粒粉パスタ、ゴーヤ、ミニトマト、コンビーフ
・もやし炒め
![](https://assets.st-note.com/img/1723588913326-khcBZRpMpI.jpg?width=1200)
飲んだもの
8:00 自家製シロップ+炭酸水300
9:00 水200
9:00-12:30 水380
13:30-17:30 水380
15:30 ドトールのハニーカフェ・オ・レ200
17:30-19:30 自家製シロップ+炭酸水300
20:00 デカフェコーヒー200
20:30 ルイボスミントティー300
21:30 水200
水2.5ℓ
サプリ
C4
エルテアニン
ルテイン
③運動
6:00フィットネスチューブ×20
9:00 リングフィット10'25"
21:30 フィットネスチューブ×20
④体調
目が紫外線で結膜炎、様子見
⑤その他
宝登山の頂上にある宝登山神社で、
御朱印をいただいた。
御守りも買った。
昔から御守り買ったり絵馬を書くのは好きだったけど、最近は御朱印も集めている。
一番初めに御朱印帳を手に入れたのは、
秩父の三峯神社。
![](https://assets.st-note.com/img/1723588524679-2X9vNVYVOC.jpg)
記念すべき第1ページ目がこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1723588622949-Q62GDLivYF.jpg?width=1200)
最近は直筆じゃなくて、
貼ればいいタイプが多いから、
あ、御朱印帳忘れた、っていう時も
買っておけばいい。
でも、直筆の迫力やっぱりスゴイ。
達筆だ…
昔働いていた図書館で、
さらさら、と音がするように
崩し字を書かれる年配の方がいらっしゃった。
憧れて、
3年ぐらいペン習字を習った。
お姑さんが書道の先生をされていた。
通わなくても郵送でいいよ、
と言ってくださったので続けられた。
墨も勧められたけど、大変だから
ペンだけ習った。
やっぱり少しでもやると、
書き方のコツというか、
毎回直されるところが分かるので
やって良かった。
クセがだいぶ和らいだように思う。
サインする時も
自分の名前だけは何となく格好がつく程度には
崩せるようになった❣️
そういえば
忘れてたけど、小4-6でも、
習字習っていたんだった。
親同士が特に仲よくて
クラシックコンサート一緒に行ったりしたんだった。
その先生が、
⚪︎⚪︎ちゃんの可愛いお鼻みたいに
ポンってお尻ついてね、
とか言葉がけがすごかった。
その時は恥ずかしがり屋だったから、
何も言わないでーーー
って思ったけど笑
よく考えたら
カウンター立ってるとき、
たまに自分が⚪︎⚪︎先生のようだな、
と思う時がある。
子どもには何かしら話しかけたりするから笑