最新版 だって更年期なんだもーん【読書感想文】 視床下部のパニックを鎮めるために
★★★★★
Amazonでレビューしたものです
かわいいマンガと解説と
自分がこれに当てはまるのではないかと読ませてもらいました。
こちらの本は、漫画と医師の解説が入っていて、読みやすいです。
でも医師の解説が結構詳しくなっています。
視床下部からゴナドトロピン放出ホルモンが出て下垂体に働きかけ、
下垂体からLH(黄体化ホルモン)、FSH(卵胞刺激ホルモン)が出て卵巣に働きかけ、
卵巣から女性ホルモンのプロゲステロン、エストロゲンが出ている。
というのが女性の正常の状態です。
しかし、更年期になると、卵巣機能が低下して、女性ホルモンが出なくなり、女性ホルモンが減るとゴナドトロピン放出ホルモンをもっと出そうと視床下部がパニックを起こして自律神経のバランスがくずれて、不快症状が出るのだそうです。
婦人科へ受診して相談を進めています。
が、症状によっては、他の科への受診も必要だったり両方受診が必要だったりするようです。
物忘れは脳神経外科(内科では?)、うつでは心療内科(精神科では?)とか。
治療については、HRTや漢方について触れられています。
HRTについて医師の解説
HRT=Hormone Replacement Therapy(=ホルモン補充療法)の略語です。
飲む、貼る、塗るの3タイプがあり、投与方法も対象者の状態によって異なるそうです。
塗るっていいですね。飲むや張る薬は結構ありますけど。
また副作用についても触れられていて、使用開始から5年以内なら乳がん発症には関係ないそうで、子宮体癌はエストロゲンとプロゲステロンの併用で防げるそうです。
最近足が痛かったりする私としては、骨粗鬆症による骨折が減ると言うのが、とても魅力的ですね。
他にも医師が書かれたように詳しい効果やトラブルについて触れられています。
が、実際には人によって違うので、しっかり受診して診てもらって相談して必要なら必要な治療を受けるのが大事ですよね。
私も早く受診しないと。。。
もくじ
プロローグ
Part1 更年期かも…
朝、起きられない
夜、眠れない
汗が止まらない
イライラ大爆発!!
なんなの!?この状態!!
ズバリ!更年期!
ーー4コマコラム
Part2 更年期って?
そもそも、更年期って?
婦人科へGO!
初診の概要
採血・その他の検査
診断・治療の概要
うつ病と更年期うつ
HRTについて
HRTの種類と投与法
HRTって、な〜に!?
HRTの効果とマイナートラブル
HRTで注意が必要な人
HRTを受けられない人
漢方はどうでしょう?
証に応じた漢方薬の選択
漢方Q&A
プレ更年期について
一人で悩まず相談を
男性の更年期って?
男性更年期の検査と診断・治療
男だってつらいのよ
10年後!?
もしかして、あの人
ーー4コマコラム
Part3 更年期チェック!
更年期障害? それとも
File.01 顔や上半身がホテル
File.02 汗をかきやすい
File.03 寝つきが悪い
File.04 夜中に目を覚ます
File.05 興奮しやすく、イライラが激しい
File.06 不安感を抱きがち
File.07 ささいなことが気になってしまう
File.08 クヨクヨして、憂うつになりがち
File.09 無気力で、疲れやすい
File.10 目が疲れる
File.11 物事が覚えにくい、忘れっぽい
File.12 胸がドキドキする
File.13 胸が締めつけられるように感じる
File.14 頭が重い、頭痛がする
File.15 肩や首がこる
File.16 背中や腰が痛む
File.17 手足の節々が痛む
File.18 手足がしびれる
File.19 手足が冷える
File.20 最近、音に敏感になった
ーー4コマコラム
Part4 これも更年期?
ほかにもこんな症状が
File.21 太る
File.22 むくみ
File.23 ドライマウス
File.24 のどの違和感
File.25 めまい
File.26 手足がこわばる
File.27 かゆみ
File.28 高血圧
File.29 トイレが近い
File.30 においが気になる
Part5 更年期のセルフケア
食事でケア
更年期におすすめ!超簡単レシピ①
鉄なべけんちん汁
更年期におすすめ!超簡単レシピ②
ネバネバ豆腐
更年期におすすめ!超簡単レシピ③
お手軽大根おろし汁、お手軽梅ねぎ汁
アロマでケア
ツボでケア
温めてケア
冷やしてケア
サプリでケア
よろしければこちらもどうぞ〜