やる気の管理。

ライティングのお仕事を始めたものの、書くというのはしょっちゅう手が止まるしんどい作業だなと思うわけです。

今日も色々書いては手が止まり、リアルやネットをウロウロして回りながらやる気のコントロールが大事だなという結論に至り駄文を書こうという気になりまして。


「できる研究者の論文生産術」では書けない、あるいは書かない言い訳を片っ端から叩き潰した後にモチベーションコントロールについて述べておられるそうな。

環境固定、ダブル目標、優先順位、進捗。

とりあえず書くためのスケジュールをする。
長期と短期の両方のゴールを設定し、優先順位を決めて、進捗を記録する。

モチベーションをゼロから作るにはみたいな話だと、やる気がない時はポジティブな動機付けをして、逆にやる気がない時はネガティブに分析をするみたいな話も何処かであった。

更に欲望からアプローチする方法と、ルーティン化について少し。

ここから先は

415字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

Thanks a lot