マガジンのカバー画像

My principles

233
私自身の原則を作り上げるために日々書いております。
¥1,000
運営しているクリエイター

#メンタル

ボルダリング進捗日記2020/6/19-

メンタルの改善の為にボルダリングが良いというので始めたんです。 超ストレス解消法という本にボルダリングが紹介されています。それによると、 メンタルの不調に悩む人々が週3時間のボルダリングで、何もしない人達と比べて4.5倍も症状改善。これはすごいなと思いやってみようということで。

¥150

楽しめること、没頭できることを書こう。

そうすると、心情的なnoteになるのが私だろうなと思う。 安定の為には良いことも悪いことも書かなきゃいけないかなと最近思う。偏りは盲目を生む、と。 良くも悪くも色々な事を忘れてしまうから、心身のバランスを保つ為に。

¥100

Expressive writing 8/30

筆記開示のルールとしては最低4日間続けないと効果がでないと言われてまして何故なのだろうと思うのです。 多くの研究だと最低でも4日連続で続けないといけないようです。そもそもストレス過多な人というのは常にマルチタスク状態なようで、途切れたらその状態に戻るのかなと。4日続けることで脳に変化が現れ始めるのではなかろうか。なんて事を考えながら。

¥330

Expressive writingとリアプレイザルの記録8/19-

日々の仕事で感じたネガティブはここに記し、リフレーミングやリアプレイザルをしています。私なりのネガティブの活かし方を残していきます。

¥100

恐怖の明確化するメモの力

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

8/1のメンタル相談記録。

久々にメンタル的な深めの相談を受けたもので記録を取りながら整理をしています。 だいぶ自責の念や、自尊心へのダメージが見て取れる。 しかし、ソーシャルサポートのリソースは持っている様子。 心療内科の目的は治療 カウンセラーの目的は解決 当然用いる手段は異なるのだなと感じた。 感情、情報、手段、所属の4方面からのサポートの中では自分にある強みとしては感情的サポート、手段的サポートをしてあげる事だろう。 具体的な方針としては、友人を交えながら参加型で週ごとに認知の歪みをほぐす

¥100

今日の日記、特別無料版。

私の普段の仕事の事は会社の規定により書きづらいのですが、制限は創造性の為の原動力になると考えているのでクリエイティブに書ける事を書こうと思う訳です。 今日、久々にメンタル的な相談を受けまして。 私自身も超性格分析というアプリでメンタルが最低レベルと診断される程の豆腐メンタルなので、その方の辛さはよくわかるものです。 ですが、瞑想やら筆記開示やら様々なテクニックを用いて鍛えてしなやかになった事で、メンタルが弱い人の特性である芸術性を発揮出来ているようになってきた実感が少しある

¥100

ANOVA故障。英語で交換を依頼する。追記7/17

低温調理機ANOVAが故障し、英語で返品交換を依頼、交換完了に至ったので覚書。 高温で調理していた際に出た蒸気で基盤がやられた様子。使用しようとするとピーッという音が鳴り止みません。乾かしてもダメで。 ネットで調べた所、似たような問題はあるようで蒸気対策は思ったより大事。ピンポン玉で蒸気対策など面白い事をしている人も。 そんな中、英語のやり取りで新品を交換してもらったという記事を見つけました。親切かつ翻訳を利用しながらだとか。 返品交換はめんどうだし、英語力には自信な

瞑想習慣、2年10ヶ月

ストレス対策として瞑想を学んでそれくらい経ちます。 最近では単なる習慣と化してきていますが、始めてから3ヶ月くらいで効果を実感し始めたような気がしています。マインドフルネスとは、心を無にするようなことでも、リラックスでも、スピリチュアルでもなく、ごく日常的な意識のあり方。 2017年の10月から瞑想を続け、記録をしています。瞑想用のアプリがある事を途中で知り、アプリも。 昔は胡散臭く感じていたものですが私の同僚数人に瞑想がどんなイメージなのかを聞いてみたところ、それほど怪

¥100

億万長者のビジネスプラン8つ

「週4時間だけ働く」の著書ティムフェリス氏の選書の一つ「億万長者のビジネスプラン」ダイレクトマーケティングのカリスマと称されるダンSケネディ氏の本です。100ドルのアイデアが書かれているぞと。 おそらく皆さんも見たことのあるビジネスモデルがあるのかなと思います。 1、ありふれたビジネスの革新 2、収益性の高い商品やビジネスの独占 3、サービス化の促進 4、成功したやり方をコピーし、数を増やす 5、ダイレクトに売る 6、情報をお金に変える 7、知名度を最大限に活

¥100

結婚してからモテるというのは

¥100

結核について覚書。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ピグマリオン逆算計画エクササイズ

¥100

創造的アイデアを生むプロセス。

¥110