ぽ〜さん

POSAN合同会社 代表 中小企業診断士 技術経営MOT [興味のあること] AI、マラソン、バックオフィス業務改善、陸上、DX、健康、銭湯などなど。 本流のブログこちら → https://bizposans.com/ ぜひ訪ねてください。

ぽ〜さん

POSAN合同会社 代表 中小企業診断士 技術経営MOT [興味のあること] AI、マラソン、バックオフィス業務改善、陸上、DX、健康、銭湯などなど。 本流のブログこちら → https://bizposans.com/ ぜひ訪ねてください。

最近の記事

  • 固定された記事

今日は何の日AI 8/17(木)~8/23(水)

AI画像生成がとっても流行ってます。 これに乗り遅れまいと、AI画像生成の学習も兼ねて 「#今日は何の日AI」をTwittterに投稿しはじめました。 1週間分のまとめと振り返りです。 StableDiffusion+Extension の ControlNetを利用し、多くの場合はCannyモデルをもとに素案を作りPhotoshopで細部を生成するというのが大まかな流れです。  既存の写真から構図自体を拝借することとか、いろいろグレーな部分はありますすが、あくまで一個

    • 今日は何の日AI 8/24(木)~8/31(木)

      AI画像生成がとっても流行ってます。 これに乗り遅れまいと、AI画像生成の学習も兼ねて 「#今日は何の日AI」をTwittterに投稿しはじめました。 1週間分のまとめと振り返りです。 StableDiffusion+Extension の ControlNetを利用し、多くの場合はCannyモデルをもとに素案を作りPhotoshopで細部を生成するというのが大まかな流れです。 一番BUZZったのは #焼肉の日  わかりやすく世に知られている記念日だからでしょう。。

      • +23

        AIグラビア - スポーツする女の子たち

        ¥200
        • 承認をとるための仕事はもうやめましょう

          本稿はこちら→ https://bizposans.com/approval/ もう一度考えよう。なぜ我々の生産性が低いのか 「日本のホワイトカラーの生産性は先進国の中でも最低だ」 「だから仕事の効率化が重要だ」 そんなことが叫ばれて幾星霜を経ています。 そろそろ本気で考えないと、まずいです。もう手遅れかもです。 なぜ生産性が低いのか。それを考える前に、 突然ですが、経路依存性という言葉を知っていますか? そうだよね〜過去に囚われるのは分かる。 気をつけようね・・・・

        • 固定された記事

        今日は何の日AI 8/17(木)~8/23(水)

          生成AI利用しなきゃと、周囲に煽られている経営者へ

          生成AIの利用実態以下は最近の三菱総研の調査結果です。 何でも米国と比較するのが島国根性丸出しではあるものの、 世界的にドン!とスタートした生成AIでしたが、 日本における利用実態が遅れているのは、 まごうことなき事実かと思います。 「メールをしたためる」ぐらいでAI利用終わってませんか「失敬な!私はChat GPT使いまくってますよ!」 そう仰られる方も、ビジネスメールの添削とか、議事録校正とか、翻訳とか・・・ その”程度”ではないですか。 AIの活用は、ビ

          生成AI利用しなきゃと、周囲に煽られている経営者へ

          業務要件定義と「現場の煩方」の重要性

          現場の煩方とは?業務要件定義のプロセスにおいて、 一つ避けて通れない存在が「現場の煩方(うるさがた)」です。 この言葉の響きはネガティブに感じるかもしれません。 しかし、彼らは業務の網羅的な洗い出しには欠かせない存在です。 多くの場合、システム導入前に現場での業務ヒアリングが行われます。 管理業務はグローバルにテンプレ化されているため、日常的な業務は既知です。 しかし、現場の煩方は長い業務経験を持ち、イレギュラーパターンを豊富に経験しています。 彼らはヒアリング時に業

          業務要件定義と「現場の煩方」の重要性

          管理部門と事業部門の魅力的な関係とは

          管理部門と事業部門が円滑に連携をとる上での挑戦は、 「インセンティブの設計」に尽きると言えます。 それを少し語りたいと思います。 管理部門の業務は魅力的なのか しかし、はたして事業部門が、自分たちの主たる業務とは異なる、管理部門の業務を深く理解しようと真剣に取り組むことはあるのでしょうか? 契約書の重要性を認識し、ビジネス法務の知識を身につけようとする事業部門のスタッフは、確かにいるでしょう。 しかしそれはごく一部で、多くは基本的に専門家に任せたい付帯的な業務と考え

          管理部門と事業部門の魅力的な関係とは

          管理部門にとってのユーザーとは?

          最初に、このシンプルな質問から始めましょう。 「ユーザーってなんだろう?」 この言葉が私たちの耳に入るたびに、多くの企業の中心的な哲学が頭に浮かびます。「ユーザーを第一に考えよう!」という理念は、会社の目標として議論の余地がありません。 しかし、"ユーザー"とは、実際に誰のことを指すのでしょうか? 営業に携わる人々にとって、ユーザーは目の前にいる顧客であることは明らかです。製品を企画する部門にとっても、その製品を利用する最終消費者がユーザーとなります。 しかし、この

          管理部門にとってのユーザーとは?

          LINE & GPTが学校や学習塾の代わりになるかも、という話

          お勉強アプリのリリース こんにちは、ぽ〜さんです。 先日、LINE BOTを使ったお勉強アプリのリリースをお知らせしました。あなた方のおかげで、登録者が少しずつ増えており、感謝の気持ちでいっぱいです。今もなお、募集を続けているので是非参加してください。 このアプリには、以下の機能があります。LINEを介することで、学生でも簡単にGPTを使うことができます。 新機能:無限 宿題生成モードこのアプリを開発している時に、ふと思いました。 「ん、もしかして、AIって、問題を解

          LINE & GPTが学校や学習塾の代わりになるかも、という話

          GPTで数学学習用LINE BOT作成してみた

          こんにちは、POSANです。 日々、AIにハマってます。ハマりすぎているかもしれません。 アプリできちゃいました。 ダーウィンの進化論によれば、進化は突然変異によって起こるとされていますが、私のアプリも突然誕生しました。 このnoteも、非開発者がGPTの力を借りて、どんどん知識を補う微笑ましい「非開発者日記」として、学習過程を共有しようと始めたのですが・・・ はやくも「アプリができちゃいました」 数学のお勉強アプリ このアプリは、LINEを利用して数式を含んだ画像か

          GPTで数学学習用LINE BOT作成してみた

          ChatGPT挑戦記 #2 - 開発環境の構築ってやつ

          コードを学ぶ初心者にとって、躓きポイントはたくさんあると思います。 でもね、一番最初に躓くのって、そういう専門用語に辿り着く前の 「ツールと開発環境を整える」ことだと思うんですよ。 あ、開発者のあなた。今ちょっと鼻で笑ったでしょ?「そんなことググればいいじゃん」と思ったんでしょ?掲示板で「エラーだったらエラーメッセージくらい書けよ」ってコメントしてるタイプでしょ? でもね、多くの人は、環境のセットアップでつまずいちゃうんです。普通の人だって、パソコンのセットアップができ

          ChatGPT挑戦記 #2 - 開発環境の構築ってやつ

          非開発者のChat GPT体験記 (Webスクレイピングに挑戦する)

          非開発者がChat GPTを使ってWebスクレイピングに挑戦する体験記 ChatGPTは多機能性で世間を騒がせています。 「長い文章を要約」 「人間らしい回答を生成」 「Promptでカスタマイズされた回答を作成」といった機能があります。 その中でも、今回は「コードを自動生成」する機能を利用し、筆者が非開発者であるにもかかわらずどこまでできるか試してみることにしました。 非開発者だけど、ある程度の知識は持っています 筆者はVBAを使って業務改善を行った経験があり、変数や

          非開発者のChat GPT体験記 (Webスクレイピングに挑戦する)

          Official髭男dismで例えたら、高校生が夏目漱石の理解が深まった話

          現代文で受験生の心を惑し続ける ”こころ”夏目漱石のマスターピースとして有名な「こころ」。 ちょいちょい、はやとちり気味な「K氏」 なよ男感万歳の「先生」。 二人の心の深淵を100文字で書け!みたいな無理な課題に悩まされた受験生も多いことでしょう。 いやいやいや・・・・猫は出てこねえしかくいう我が息子。 最近現代文で、この「こころ」洗礼を浴びたようである。その結果は・・・それは彼のプライドのために伏せるが、本題ではない。 問題はそのテスト用紙に、この集英社文庫の表紙絵

          Official髭男dismで例えたら、高校生が夏目漱石の理解が深まった話

          Vaundy が伝える:仕事への向き合い方

          そんなもんかい、日本去年の年末、紅白のパフォーマンスで一気に、Z世代のカリスマからお茶の間まで騒がせた有名人になったVaundy。 VaundyとはVaundyの創る多彩な音楽に惹かれて、在宅ワーク中には音楽流しっぱなし。今回はその中から、これが仕事の心得だなと思う一言を紹介しよう。 怪獣の花唄2020年に発表のこの「怪獣の花唄」、公開3週間ほどで再生回数は50万回を超えたという。 曲自体は、ビジネスとはなんら関係なくて、怪獣のように存在が大きくなっていく「君」へのノス

          Vaundy が伝える:仕事への向き合い方

          (奇跡の出会い)カレー x ココアプロテイン

          はじめに間違いなく、カレーは子どもにも大人気の日本の国民食ですよね! 普段、皆さんカレーには牛肉や鶏肉を入れて楽しんでいると思います。 それでもタンパク質を十分に摂取できる完全食です。 さらにタンパク質の摂取量を増やすために、プロテインを加えることにしました。 お勧めはココア味。 ココアの味はカレーをよりまろやかにし、子どもの成長に必要な栄養を補完してくれるので、一石二鳥です。 その経験を共有したいと思います。 たんぱく質。 重要子どもの成長にはタンパク質が欠かせ

          (奇跡の出会い)カレー x ココアプロテイン