![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81922685/rectangle_large_type_2_00ae5a489f83599fae19b2645c813901.jpeg?width=1200)
サイクリストもごみ拾い!~7/1 「びわ湖の日」一斉清掃に参加しました~
ビワイチ推進室2年目の大沼です。
今回は、先日の7月1日にサイクリストの皆さんと一緒に参加した「びわ湖の日」一斉清掃のことについての記事を書きます。よろしくお願い致します。
日本最大の湖で、世界有数の古代湖である琵琶湖。
滋賀県では7月1日を「びわ湖の日」と定めており、琵琶湖の環境・生態系を守るため、この日は多くの県民が湖岸のごみ拾いを行います。
サイクリストの皆さんも僕自身もビワイチするときは、
いつも琵琶湖のきれいな景色を楽しませてもらっていますので、今日はそんな琵琶湖への恩返しとして、そして、いつも使わせてもらっているサイクリングロードと地域の生活道路への恩返しも兼ね、サイクリストの皆さんと一緒にこの清掃活動に参加しました。
1.朝9時、滋賀県庁正面玄関前にて集合
僕を含めた滋賀県庁有志職員組は、県庁の正面玄関前に集合して、出発の準備をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1656818809099-c7QDxis8uW.jpg?width=1200)
まずは、本企画にご協力いただいている自転車ショップ「ストラーダ」さんの事前の説明をみんなで受けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1656818960381-EBqmaBm7AB.jpg?width=1200)
準備が整ったところで、いざ、県庁から自転車で出発。
目指すは「大津港サイクルステーション」です!
![](https://assets.st-note.com/img/1656819121051-XDGl9jWiKR.jpg?width=1200)
ちなみに、「大津港サイクルステーション」はビワイチのゲートウェイとして整備された県内2か所目の拠点です。ここで自転車愛好家の皆さんと合流します。
2.大津港サイクルステーション、到着
![](https://assets.st-note.com/img/1656819654340-3sGZeX1pGo.jpg?width=1200)
時刻は朝の9時30分!気温はうだるような暑さ!
サントリーさんから協賛いただいた飲料水でまずは水分補給を行って、
さあ、張り切って清掃活動スタートです!
3.清掃活動スタート
![](https://assets.st-note.com/img/1656819996860-yMR1JLztal.jpg?width=1200)
清掃活動してみると、水辺にプラごみなどが見られたものの、道路周辺は、幸い大きなゴミは少なく、いつもきれいに保たれていることに気づかされました。
![](https://assets.st-note.com/img/1656820342513-AWDZDuYoWD.jpg?width=1200)
そして、琵琶湖の美しさ。本当にきれいだなと改めて思いました。
4.環境活動とビワイチ
琵琶湖周辺を自転車で走るビワイチ。
美しい琵琶湖の景色をこれからもずっと楽しむためには、琵琶湖を日々みんなで大切にすることが大事だと思っています。
しかし、中には、ごみをポイ捨てしてしまう人、持ち帰らない人もいると聞いたことがあります。
けれど、もちろんそういう人もいるのだと思いますが、僕の知る限り、ビワイチサイクリストの皆さんは、琵琶湖や滋賀県が大好きな人ばかりで、琵琶湖や滋賀県をとても大切にされています。なので、そのことを今回の活動を通して、皆さんに知ってもらいたいなと思いました。
そして、みんなが琵琶湖を大切にしていこうという気持ちを日々忘れず持ち続けられるような企画をサイクリストの皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。
今回は、そのような想いで、サイクリストの皆さんとのびわ湖の日「一斉清掃」を企画しました。
今回は大津港周辺だけでしたが、琵琶湖岸全体でもこのような取組ができればいいなと思っています。
(文:ビワイチ推進室 大沼)