見出し画像

「劇場版おいしい給食 卒業」

給食に命をかける大人がいたっていいじゃない

「劇場版おいしい給食 卒業」をAmazon Prime Videoにて鑑賞しました。

こちらの作品、懐かしさにホロっときて、演技にクスッときて、ドラマにグッときます。

観た後はきっと給食の有難さを感じるはずですよ!

2019年にドラマシーズン1が放送され、ハマる人が続出。翌年劇場版第1弾公開、2021年にはシーズン2が放送され絶大な支持を集めた「おいしい給食」が、笑いも涙も飯テロもスケールアップしてスクリーンに帰ってくる。本作は1980年代の中学校を舞台に給食マニアの教師・甘利田幸男と生徒・神野ゴウによる、どちらが給食を「おいしく食べるか」という闘いを描いた学園グルメコメディ。
劇場版第2弾は、長く続いた給食バトルが、宿敵ゴウの卒業によって終止符を打つまでを描く。果たして最後の晩餐での勝者はどっちだ!?学校給食に人生の全てをかける数学教師、甘利田幸男。与えられた献立に異次元のアレンジを加える生徒、神野ゴウ。二人の長き戦いがゴウの義務教育最後の年、遂に完結する。強烈な個性の甘利田を市原隼人が驚天動地の熱演。生真面目ゆえに甘利田に翻弄される女教師に土村芳、給食の神童を演じるは佐藤大志。他に勇翔(BOYS AND MEN)、山﨑玲奈、いとうまい子、直江喜一、木野花、酒井敏也のほか、田村侑久(BOYS AND MEN)、登坂淳一が参戦!
日本中を笑顔にする給食スペクタクルコメディが誕生した!!

映画公式サイトより引用

市原隼人のイメージ激変

本作で最も注目すべきポイントは、主演の市原隼人さんの演技です。

公式サイトより引用

市原隼人さんのイメージと言えば、

リリィ・シュシュのすべての繊細な少年
ルーキーズのヤンキー高校生

あたりで強い方が多いのではないでしょうか。

しかし本作の市原隼人さんは非常にコミカル。

私はどの役よりもこの「おいしい給食」の甘利田幸男役が好きです。

厳しくて変わり者なんですが、給食の時間になると激変します。

給食前には校歌にノリノリウキウキで踊りだし、

献立を解説しながら官能的な表情を見せます笑

ナポリタンを「キングオブジャパニーズスパゲティ」と評するのがめちゃくちゃ面白いです。

本当に笑えますので、疲れている時にぜひ癒されてください。

ドラマもめっちゃ面白い

本作はドラマシリーズの劇場版となっております。

ドラマも毎話面白いので、ぜひ劇場版と合わせて鑑賞することをおすすめしますよ!

キャラクターのつながりもよくわかります。

引き続いて登場するキャラが割といますしね。

中でも少し知っておくとこちらの劇場版を楽しみやすいのが、宿敵、海坊主です。

宿敵 海坊主

season1から甘利田の敵として登場する人物です。

ドラマ版から、常節市内の中学校の給食廃止を目論んでいた人物で、甘利田の宿敵のような存在です。

実は給食好きであるが、他市の元教育委員長という肩書が邪魔をして表だって好きと言えないため、素直に給食が好きと言える甘利田を攻撃しているという憎めない一面も。

概ねコメディ、時々感動

本作は概ねがコミカルな内容ですが、最後は結構感動します。

給食を愛するが故のドラマが徐々に膨らんできて、人間同士の繋がりであるとか、食を楽しむことの大切なような、心に響くストーリー。

侮れないほど、ドラマチックです。

season3の舞台は〇〇

本作、ドラマ版の続編放送が決定しています。

こちらに関してはブログで詳しく解説いたします👇


好きな給食なんでした?

「おいしい給食」を観ると、自身も「ああ、この給食すきだったなあ」なんて思うことがしばしばあります。

私は、ソフト麺とか磯部揚げ、サバ味噌なんかが好きでしたねぇ。

皆さんは何が好きでしたか?

今日の映学

最後までお読みいただきありがとうございます!

「劇場版おいしい給食 卒業」の見どころや感想をお伝えしました。

観ると給食が食べたくなって、笑いと共に、懐かしい気持ちに包まれますよ。

ブログでは映画に関する情報をたくさん紹介していますので、ぜひ遊びにいらしてください👇


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集