![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160810447/rectangle_large_type_2_279feb28e91be66e1861172e5af0d34b.png?width=1200)
害虫対策 室内編
私の家では、小さいアリに侵入されて、悩まされることがよくあります。
そこで、害虫対策をご紹介します。
{アリ}
酢と水を混ぜたものに浸した布を、気になるところに置きます。
レモンを加えてもいいそうです。
うちは、アリが洗面所に出現します(涙)シロアリではありませんが。
アリの巣コロリを使っていましたが、試してみる価値がありそうです👍
ほかにも、キュウリの皮を置いても効果があります。
アリは、ヨモギギク、ヘンルーダ、ペニローヤルハッカ、イヌハッカ。
これらの匂いでも退散するそうです。
昨年、ハッカの精油を使いましたが、効果はてきめんでした😓
![](https://assets.st-note.com/img/1730873053-rOe47zWG3Chxj1XK9kI8JoMl.png?width=1200)
キュウリの皮か、酢と水で、試そうと思います!
{ゴキブリ}
薄暗いコーナーや、冷蔵庫の下など、ゴキブリがよく出没するところに、ホウ酸の粉末をまいておきます。
ゴキブリはホウ酸にひきつけられますが、ホウ酸の中を通り抜けると、死んでしまいます。
個人的に、ドラッグストアや100均で買って、ゴキブリホイホイを組み立て、コンバットを置いたりしていましたが。
ホウ酸は、ドラッグストアや、Amazon、楽天なんかで売られていますし、簡単ですね。
{ノミ}
ペットの寝床、じゅうたん、ペットの居場所に、塩をまいてもいいでしょう。ノミの体が傷ついて、ひからびてしまうそうです。
ノミ退治として、ベーキングパウダーを1日1回、ペットに直接すりこむ方法もあります。
※ペットによっては、安全かどうか調べてから行ってください。
犬の寝床に、ノミがつかないようにするには、サシェ(布製の匂い袋)に、ヘンルーダを入れておきます。
猫よけのハーブだったりするので、猫の寝床には使えませんね😅
{蛾}
サシェのような袋に、ラベンダー、ローズマリー、ヨモギ、ニガヨモギ、クローブなどを詰めます。
これらが無ければ、シーダー材のかんなくず、すりつぶしたサッサフラスの根。
乾燥させたラベンダー、ヨモギギク、ローズマリーを同量に混ぜたものでも代用可能です。
{コバエ}
私は気にならないのですが、家族がコバエを見つけると大騒ぎしています。ペパーミントを飾っておけばよさそうですね。
ミント系は、庭に植えるのが勇気がいるんですよね😅
なにせ、どんどん増えて、他の植物をおさえて、広がってゆくから。
{ハエ}
ラベンダー、タンジー、シロバナムシヨケギク(除虫菊)を飾っても良さそうです。
{蚊}ラベンダー、ペパーミント、ハッカは、蚊を遠ざける効果があります。
レモングラスを飾ってもいいですし、クローブは柑橘類の皮に挿して、火をつけて、その煙で蚊を遠ざけます。
タンジーやシロバナムシヨケギク(除虫菊)を飾っても良さそうです👍
{ダニ}
ペパーミント、ユーカリ、ローズマリー、ラベンダー、レモングラスを飾ってみたり、アロマオイルを焚くと、効果がありそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
![Lita Life](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157350459/profile_c800d376e1e40fc63a3caa5d35158df0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)