![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102101584/rectangle_large_type_2_f39057070587ffeac897ff2854d8f9bc.jpeg?width=1200)
(番外編)睡眠
春眠不覚暁 春眠暁を覚えず
処処聞啼鳥 処処啼鳥を聞く
夜来風雨声 夜来風雨の声
花落知多少 花落つること知る多少
こんばんは。
新しい生活が始まったばかりなのに、寝過ごすどころか、寝つきが悪い日が続いています。
“遠足の前の日現象”に近く、ワクワクして眠れなくてnoteを書くことにしました。(寝落ちするだろう作戦。)
noteは気が紛れるので、雑談にお付き合いください。
今までは休憩時間をまともに取らないことに慣れすぎて、黙食15分程度で仕事に戻っていた。
転職したら休憩時間は1時間ある。
目の前ではウグイスが鳴いている。
窓から地平線を眺めることができる。
考えられない程に贅沢な時間を過ごしている。
ただ、好きなことを考える時間が増えたことで、アイディアも浮かびすぎて落ち着きがない。
夕飯作ってても、お風呂に入っても、テレビも頭に入らないほど。(ある意味、ストレス)
恐らくパワーが有り余っている。
社会人一年目の時もこんな感じだった。
「できます!」「やります!」
どこから来るの、この変な自信。
それが一年もすれば言葉のナイフ止められない。
だけど今はあの頃のペーペーとは違う。
それなりに社会に揉まれて、強くないのに強く見えるようになった。
それでいて初心の様な気持ちになることは、これも贅沢かもしれない。
たぶん今週末は「春暁」のように寝過ごすでしょうね。
新しい生活が始まった学生や新社会人の皆さん、頑張りすぎないように頑張りましょう。
私の様な中堅世代の皆さん、良質な睡眠で回復させましょう。
おやすみなさい。
いいなと思ったら応援しよう!
![birdchan](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97933361/profile_b8b59d7575b9f2fc41e75de893e70ac1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)