見出し画像

プロフィール

こんにちは、ミルメーくんです。ここで改めて、自己紹介をしたいと思います。

プロフィール

夫と4歳の息子と3人暮らしの専業主婦。もうすぐアラフォーに入ると気づいてしまった。

病気について

双極Ⅱ型障害という、うつと軽躁を繰り返す病気を患っている。再発率が非常に高いので、長期的に服薬せねばならない。

私は、多くのII型患者と同様にうつ期が殆どで躁は少ない。ラピッドサイクラーという、一年に4回以上躁とうつを繰り返すタイプ。

発病は19歳の時。きっかけは大学受験で第一志望に落ち、更に入学先の課題がめちゃくちゃ多かった事によるストレス。当初の診断は「適応障害」。

漢方、ジェイゾロフト(SSRIという仲間の抗うつ剤)が効かずに、アモキサン(三環系抗うつ剤)を処方されたところ、躁転。その後、アモキサンの量を減らして服薬を続ける。

大学のカウンセリング制度も利用しながら通院し、ある程度は改善するもののうつの波は繰り返していた。何年も経ち、当初のストレスはもう無くなっても、なぜか治らない。私は本当に適応障害なんだろうか?と疑い始める。適応障害ならストレス源がなくなれば治るのではないのか?

大学院卒業後、就職・引越しに伴う転院の為に診断書を書いてもらったところ、診断名は「うつ病」となっていた。この時初診から6年。

怠さ・眠気・息苦しさなどに悩まされるも、大きな落ち込みはなくなり、自己判断で通院と服薬を辞める。それにより悪化はせずとも、低空飛行でなんとか騙し騙し働く。

そして結婚・転職を経験、その後仕事のストレスにより悪化。カウンセリングに訪れたところ双極性障害の可能性を指摘され、病院に行き「双極Ⅱ型障害」と診断が下りる。ここまで初診から10年。

服薬である程度は底上げされているが、プチうつは日常茶飯事。特に意欲が出ない事が多い。寛解と言える状態を目指して未だに薬の調整中。

家族について

夫は、私の調子が悪く食事の支度ができないでいると、「そんな事で悩むなよ、また冷食でいいじゃん!」家が汚くても「死ぬ訳じゃなし」家事全般できてなくても「子どもの命に関わらなきゃいいよ」と言ってくれる人。子育てもなんとかなっているのはこの人とだから。

息子4歳はなんで君。「何でこのコンビニ、ファミリーマートなの?」「何でこの服青いの?」ここでわからないとでも言おうものなら「何でわからないの?」と更なる攻撃を喰らう。

何故か時計が大好きで、愛読書は時計のパンフレット。

好きな事について

趣味は調子の良い時にしかできないのでなかなか深められないけれど…アクセサリー作り、小物制作、英語など。

病気きっかけでアロマテラピーに出会い、アロマテラピー検定1級を取得。

犬派。一人っ子の私は、子供の頃ミニチュアダックスフントが妹だった。今はペットはいないけれど、いつか犬を飼いたい。現実的な所をまるっと無視すればハスキーが一番好きなのだけど、まあ無理なので…そこは動画で楽しむことにする。実際飼うとしたらコーギーかな。

暇な時はよく動物動画で癒されている。

こんな人間です。どうぞ宜しくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集