![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172135529/rectangle_large_type_2_0f7eaf62e4f0deb626cbca15e8ab4779.jpeg?width=1200)
飼育日記「めだかのきもち」'25立春🐝整体🙌豆蒔き👹
雪が一度も降らぬまま立春を迎えたけれど、立春の今日はどんよりとして10度にも届かない予報。
それでも晴れた日は、北西側にあるルーフの日照時間が伸びて来た。この間まで昼にはすっかり日陰になっていたのに、気が付けば向こう側1\3ほどは陽を浴びたままである。
暖かい朝は、動き出すメダカもいるのではと、餌の袋を持って覗いてみるけれど、一向にその気配はない。気温が上がっても水温が低いうちは動く気にはなれないようだ。
水草の下で彼らはどうしているのか、覗いてみたいけれど、眠りの邪魔はせずにおく。
![](https://assets.st-note.com/img/1738031026-kqgZ7HAh3SyPEmxUrCptfBW9.jpg?width=1200)
プラネタリウムで楽しげに星座を語る姪は
母になって 育休中🐣
太陽の恩恵が嬉しい春。恨めしい夏。お気に入りのカシミアコートを着る機会が、去年も今年も一度も無かったことにも、温暖化加速を実感。
![](https://assets.st-note.com/img/1738133959-Sz5jmBAbMJf8yFk6r4Iv307d.jpg?width=1200)
近所の花卉農家さんの
道沿いに50本程並ぶミモザロード♪
🏠
整体師さんのお身体の不調でお休みだった出張整体に、3ヶ月振りに出かける。凡そ50分の施術中のお喋りが楽しい。
お若い頃やっておられた合気道から、私と同じ市内に住む古武道家・甲野善紀氏の技の話へ。暴漢の力を利用してどう反撃するか。紹介して昨年から先生の治療院に通い始めた、ちょっとユニークな私の友人の噂話。
先生がこの職業を選ぶまでの軌跡も伺った。
薬剤師さんだったお父上の「授業が終われば暇だろう」との一声で、高校在学中に夜学に通って整体師の資格を取ったこと。
ものづくりをしたいと大学の工学部へ。卒業後、発明した医療機器が一つも売れなかったこと。営業に行った旅館の女将が、名刺にあった「整体師」の資格に気付き、泊まり客に施術をと勧められ、それが評判になって…
折々の出会いがどれほど大事か。無駄な経験などひとつも無いのだ。やってみなければ自分の適性はわからない。息子さんの資質を見抜いた名伯楽のお父様。アドバイスに従って10代で取った資格がやがて天職になる。とても興味深かった。
先生を紹介して下さったカフェの女将は、40年前から通っておられ、昨年の女将の長かった不調の期間はご自宅に通って心身の復調を支えられた。
👨🦳はい、歩いてみて下さい。どうですか?
👵腿の突っ張り取れてます!
いつもながら、整った実感で足取り軽く帰路に着く。暮れには更地になっていた斜め前の「陣屋」さんの跡地が、コンクリートの駐車場になっていた。かつて手作りの水車が迎えてくれた、趣あるお蕎麦屋さんは跡形も無い。
![](https://assets.st-note.com/img/1737860554-TSZz9diRVCNBFQDs12HoEjMu.jpg?width=1200)
空き家となったお隣の
樹木で隠れていた 白壁が現れた
年月を刻んだ美しい家屋が 参道の景観を守る
人も風景もこうして少しずつ姿を変えていく。
散り散りになってしまったけれど、陣屋さんの気さくな女将とおふたりの元従業員さんとは、毎年春のギャラリーで reunion、一年分のお喋りが始まる。
🥢 🥋 👹
現役世代は忙しい。こちらは益々出不精に。でも明日何が起きるかわからない。会える機会は大事にしたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1738031988-PC4ejI20KgGkVO6QdmroZW8S.jpg?width=1200)
何とも粋なメニューの扉
小雨の日曜日。太陽と地球の位置関係と暦のズレを調整するために、今年は4年振りに立春が2月3日になるので、2日の今日が節分。
フルタイムで日曜もジム通いの仕事人を誘ってお蕎麦を食べに。
![](https://assets.st-note.com/img/1738478858-CGM6hK5di1fRBQtg7X8L2oyI.jpg?width=1200)
コシのある細打ち麺良し 居心地良し♪
![](https://assets.st-note.com/img/1738478940-c0kTtKVWlBP264mGNO5CbMJD.jpg?width=1200)
3時には 玉鷲関がやって来るとか
![](https://assets.st-note.com/img/1738479117-ajyxtcMCOrhlYf128wILFXqJ.jpg?width=1200)
鎌倉殿の1人 野添義弘氏 池上季実子さん他
以前 八代亜紀さんが来られたことも
![](https://assets.st-note.com/img/1738479460-4SK5qY9eZn06dMVfIpzFwkEJ.jpg?width=1200)
後ろの人達に お裾分け
![](https://assets.st-note.com/img/1738521725-skWpaCx592dMtOyA46gmbfoJ.jpg?width=1200)
体調を回復され 一年振りにお店に出られた女将
嬉しくて お喋りが止まらない♪
雨上がりの賑わいが楽しかった。人や出来事に出会うのは大いなる刺激。お家仕事、お家時間は楽ちんだけど、引き篭もっていてはいけない。
今週は久々に日暮里に布を探しに行こう。