マガジンのカバー画像

うつ病患者は世界をどうみているか

25
うつ病になってからの気づき。ものの見方。あくまで個人の見解。
運営しているクリエイター

#うつ病

うつ病で休職するということ|休むのが苦手な人が休めと言われて困った話

休職という制度がうちの会社にあるとは知ってはいたが、まさか自分が利用することになるとは思わなかった。おかげで療養に専念することができている。 けれど最初に精神科に行ったとき「うつ病ですね〜、仕事は休みましょうね」と言われ「ややややや休む!? ななななにをしたらいいんです??」と戸惑ったことを覚えている。 ちゃんと休むって意外と難しい「なにをって……。とにかく休んでください。メールチェックとかもダメですからね」と言われたものの、それまで(思考力や効率は落ちていたが)社会人とし

希死念慮という事実、その奥にある真実──うつ病の私がなぜ「死にたい」を口にするのか

「もう、死にたい」と両親の前で言ってしまった。うつ病がつらすぎて。 父はその場を離れた。 母は「そんなこと言わないで。いつかきっと治るから」と言った。 主治医にも希死念慮(死にたいという願望)について相談したことがあるが何だかはぐらかされてしまった。 死にたい気持ちを明かしてみて、やっぱり言わなければよかった、先生にも黙っていればよかったと感じた。 解決策が見つかるかなと思って勇気を出して言ったのに何も見つからず共感もされなかったからだ。 私は死なない。でも死にたい。

うつ病的食欲論

私は調子が悪くなると食べ物受付停止、臨時休業日になるのだけれど。 その感覚には2種類あって ①食べ物を見ること自体で吐き気をもよおす。情報量過多による脳の混乱と食べねばというプレッシャーのストレスに由来するもの。 ②お腹が空かない。そんな自分なんかが食べ物様を消費するのはもったいないという思考に由来するもの。 ①はおそらくうつ病ではよくある症状のようで、カウンセラーもそれはあるあるですね、というようなことを言っていた。 一方、②について相談すると「は?どんな感覚?」

コロナ禍。私がいかにしてうつ病という名のトンネルへ入ったか。

2020年の夏の東京。私はうつ病と診断された。 それは本来ならオリンピックで浮かれているはずの大都会が、1回目の緊急事態宣言で静まり返ったあとのことであった。 時期からすればいわゆる「コロナうつ」に当てはまるのかもしれない。 もしコロナ禍がなかったら、うつ病になることもなく元気に働いているのかもしれないが、起きてしまったことは仕方がないことだ。 しかし以前の記事でも書いたとおり、私はもともと出不精であり緊急事態宣言で遊びに行けなくなったことがストレスになったとは全く思えな

コロナうつ(?)になった私からの#ねえねえ尾身さん

私は約1年前、うつ病と診断された。時期的にいわゆるコロナうつなのかもしれない。第1回目の緊急事態宣言が明けてテレワークから出社勤務に戻り溜まっていた仕事を片付けていたさなか、急激な体調の悪化で初めて精神科に行き、うつ病と診断され、すぐに休職となった。 コロナうつなんて無縁だと思っていたちょうどその頃、コロナうつという言葉を耳にするようになった。同時期、HSP(Highly Sensitive Person)という言葉も初めて耳にした。テレビで報じられていたHSPのチェックに

私は生物オタクのうつ病患者。自分という奇妙な生き物の観察記録とリハビリとお守りのためのnoteをはじめました。

私がここをはじめた理由を書いてみるとする。何となくと言ってしまえばそれまでだが、たぶん3つの理由が大きい。 得体の知れないものはとにかく観察して記録して発表したいうつ病という病気があること。それは以前から知識としては当然持っていた。何なら精神疾患について関心を持っていたのでいろいろ調べてわかった気になっていた。 当事者となってそれは全くの早とちりであったと気づかされた。机上の知識ではわからないなんとも言えない苦しさが沢山あった。 まずは症状そのものの苦しみ。書籍で読んだ

うつ病というトンネルをさまよってみて

私は約1年前にうつ病の診断を受けた。 その前から何年も不調が続いていたが、診断を受ける数か月前から体調が急激に悪化した。しかし不調はいつものことだから慣れっこだったし、コロナ禍でみんな大変なのだからと、自分の状態の異常さに気づけなかった。病気だなんて微塵も思わなかった。 死にたい思いをかかえて毎日を生きていた。寝れば必ず悪夢。なんでもないことで涙があふれる。何を食べても美味しくない。というか食べない。 でも病気だと気づかず自分のせいだと、自分が弱いからだと思っていた。 と

疲れすぎて目覚めてしまった夜に

久しぶりの中途?早朝?覚醒。バッチバチに目覚めてしまった。 こんなにスッキリ起きたのはいつぶりだろうってくらい。 いつも朝はどんよりした気分なのに昨日はたくさん歩いたからきっとよく眠れたんだな、5時ごろかなぁと時計を見たらあらびっくり。まだこんな時間。 夜明けかと思うほどの月明かりに照らされる雲と輝く星。 寝るのはもう諦めてこの夜空を眺めることにしよう。 たまにはこういう日もあっていい、きっと。 疲れすぎて眠れない夜のために。そんな本があったなぁ。 いや眠れはしたんだけ

病気のカミングアウトについての考察

有名人が精神疾患であることを公表してニュースになることはしばしばだ。 一般人である私にとっても病気の公表というのは社会生活にそれなりの影響を及ぼす悩ましい問題である。 自分がうつ病であることのカミングアウトについて私なりの考えを述べようと思う。 私は「うつ病」という診断書を提出して休職している。したがって会社のお偉いさん方にはオープンになっている。ただしこれは個人情報であるから、他の社員には「◯◯さんはうつ病だ」とは明かされない。 理由は不明だが◯◯さんは休職しているとの事

「生きる意味って何だろう」という究極の問いを、うつ病の生物オタクが数か月考えた

「生きる意味とは何だろう」「自分は価値のない人間だ」 多くのうつ病患者が一度は考えたことがある疑問だろう。いや、何度も何度も考えて、自分の存在価値を見失いかけてきたかもしれない。 私もその一人だ。 私なんて生きていても何の役にもたっていない。むしろ周りに迷惑をかけている。そう感じ消えたくなる日々を過ごしてきた。こんなに苦しい思いをするならいっそ死んでしまいたい。一時期は毎日のようにそう考えていた。 冒頭の問いに対し、この数か月で私が出した結論は下記の通りである。 生き

病名というラベルをつけられて

どんな病気でも病名の告知は難しい問題である。 正常な人間ってなんだ? どこからが病気なんだ? 正常と異常のはっきりとした線引きはできない。しかし、本人の生活をより良くするためにあえて病気というラベルをつけて治療をしている、と私はとらえている。 私の推し本『世界は分けてもわからない』(福岡伸一、講談社)を読むと、そういうことを考えさせられる。   ◯ 自分や周りが困ってなければ病名の告知はしなくていいのでは、と個人的には思う。例えば「うつ病」という病名を言われてショックを

つらさベクトル

うつ病には重症度(軽症・中等症・重症)がある。これは素人では決して判断できず、専門医による診察を受けてなされるものだ。患者本人が重症度を気にする必要はないと私は考えている(実際、患者本人には重症度を伝えない医師も多い)。そう考える理由と、では重症度は何のためにあるのかを以下に述べる。 私自身は初診時に中等症〜重症(中等症であるが重症の一歩手前)と診断された。あえて重症度を伝えられたのは、寝られない・食べられない状態にもかかわらず休みたくないとごねている私に、ことの重大さを伝

うつ病患者における「着替え」についての考察

着替えは複雑な思考と動作を要する重大タスク着替えるって意外と大変。だけどとても大切なことだと今の私は思う。体を動かすのがやっとの状態の人には着替えはとてもハードルが高い。だから無理にやらなくていい。でもできたら自慢していい。そのくらい大変なことなんだ。 たかが着替え、されど着替え。着替えるという一言にはすごくさまざまな思考や動作が含まれている。 まず、今日は何をするかによって動きやすさや見た目を考え、そして気候に合わせて適切な服を選ばなければならない。服を取りに行かなくちゃ

うつ病を受容し適応する。暖かな陽だまりのように。

うつ病を完治させることは可能なのか?うつ病患者なら誰もが本心では完治を願っているだろう。 しかし実際には寛解という言葉が使われることが多いように、いったん症状が落ち着いて治療が不要になっても、再発することの多い病いであるのが現状だ。 完治、つまり完全に治すのが難しいなら、私たちは何を目標に治療をしていけば良いのだろう。 完治は難しい。では何を目指す?うつ病の治療の目標。それはうつ病を受容し適応する術を身につけることだと私は考えている。 うつ病を敵とみなして戦い、排除するこ