見出し画像

わくわくしたことがない

今日もありがとうございますakkyです。毎日投稿100日宣言して1ヶ月、なんとか続けています。下書きを少しでもしておくと書く速度が違うことにも気づきました。今日は昨日のお仕事の中での話題をチラリ。


今年はスケジュール帳を活用

私自身、アナログのスケジュール帳が大好きで描くことも好きなので毎日の書き込みで気持ちの整理をしているような感じです。体質改善salonを運営している中でのメニューの1つに「スケジュール帳WS」というのがあります。昨日のnoteで綴った目標・行動・改善のメソッドを分かりやすくした3回セットの講座です。昨日2回目を受講してくれた方はやりたいことがたくさんあるタイプの女性、アレもこれも妄想するけどスケジュール帳を使いこなせてない状態だったので今年こそは!と挑戦してくださってます。

実は、、

お喋りも大好きで行動的で1人で飲食の提供もするチャキチャキしてる女性なのですが、自分は何がやりたいのか、、と少し瞑想中でもあります。飲食提供が好きでしているけど、それがすごく楽しいかと聞かれたた分からないし「わくわく感」をもったことがないと、それが悩みでもあると昨日のお話で出ました。依頼があれば全力投球、終わったら達成感!その繰り返しなだけ。だから今年はこの講座を受けて自分のやりたいことの優先順位や目的の中身も探りたい感じです。

わくわく、ワクワク、WAKUWAKU

そっか〜〜〜、と聴いていた私。向き合い方は人それぞれなので彼女が今そうならそれでいいと思ったし、これからの経験でそんな瞬間が来るかもしれません。振り返ると20代の頃の私はそうでした。なんだろうな〜変に冷めてるというか、人に対して感情的にならないというか、、もちろんワクワクという感情を持つことも記憶にありません。それが今では「わくわく」しかないほどの毎日です(笑)

メンタルトレーニング

今の私はなんでこんな思考になったのかと振り返ると1つのきっかけは、とある資格取得の時に叩き込まれたメンタルトレーニングですwその時は自分の感情を表に出すことが苦手でしたが、まあまあスパルタでやり終えてからは苦手な部分だった表情が自分の武器になってたことです。それ依頼、熱があっても詐欺にあっても離婚した時も明るいakkyのキャラできました。明るいだけではなく感動屋さんにもなっていてすぐ胸が熱くなるタイプに変身しました。今ではとても良い経験だったし現在の自分の状況を乗り越えていけるのも仕事上での信頼関係を築けるのもこの武器のおかげもあるよね、と感じています。

無理強いはできない

かと言って、わくわくするための無理強いも出来ないので、私の伝えるスタンスはその女性の感情を引き出すサポートだな〜と昨日気づきました。その女性は人に弱音を吐かないタイプの強めキャラなのですが、私のsalonへ通ってくださる間は、「わくわくできる心とカラダ」をつくるお手伝いが出来たらいいな〜と感じました。

色んな形で色んなサポート

ナンバーワンじゃなくていい、オンリーワンの花を咲かせよう🎶歌のままです。1人1人の良さが出せるパーソナルトレーナーでありたいと決めているakkyです。今日もお読みくださりありがとうございました!また明日お会いできますように!



いいなと思ったら応援しよう!

akky2
どうぞ宜しくお願い致します!いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!