![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132766660/rectangle_large_type_2_30a6eec7002b7076a04a464487dbe545.jpg?width=1200)
TAIWAN Diary 3,4days
3、4日目は買い付けの日
この日は、問屋街を巡りました。
台北思った以上に色々なものがあります。宝探し感覚。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132766805/picture_pc_2515a413b23ddaf736faa76d070f14bd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132766807/picture_pc_ab682156896dddfa0c273be3ad04368c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132766809/picture_pc_8f53ce7e2181437faac414e87e96cabe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132766811/picture_pc_15455266fad24a3f26b3435d9555d180.jpg?width=1200)
たくさんあるけど、自分のブランドに合ったもの、日本人に合うものを見つけるのは結構難しかったりします。
良いなと思っても、作りが安っぽく見えてしまうもの
色が派手すぎるもの、、、、
何時間も悩んで、
何度も店を行き来して
現行品とヴィンテージボタン、チロリアンテープリボン、真鍮パーツにビーズを仕入れることが出来ました。
フランスのボタン倉庫に負けないぐらい、たくさんのボタンに出会いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132766717/picture_pc_3b160f194064ddf6984fc256413b9eec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132766718/picture_pc_f755fde9850bce2e83b3cb222db9c20a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132766720/picture_pc_41ffece2fe2e6f14ba4235f94d4e68b7.jpg?width=1200)
台湾ボタンとても可愛い。
私は、全然中国語はできないので翻訳を使いながら交渉しました。
台北には、日本でいう日暮里繊維街や浅草橋のような場所があり
布に糸、ボタンやリボンの卸売店が一度ではまわりきれない程たくさんあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132766854/picture_pc_6748c358a59a94c19c1378fa4a8fa27d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132766857/picture_pc_b22237b9ba955dae0386e11b9dae4b1f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132766858/picture_pc_0a67e96d8baf62a5640bda0f46101e01.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132766859/picture_pc_f348fdc260cee0aaeb0fad438fbe44ae.jpg?width=1200)
特にリボンは郊外に大型の工場があり有名なようです。
工場見学もできるみたいなので、次の機会に行きたいですね。
こういう場所を見つけるのが、初めの頃より上手くなったような気がします。
印象的だったのは小さなボタン卸売店
オーナーさんが次から次へとオススメのボタンを出してくれました。
店内には壁一面にぎっしりとボタンが並んでおり、いろんな国から集めてきたものだそうです。
奥の方から出してきてくれたゴールドのイタリア製のボタン
少し高いし、台湾でイタリアボタン・・と思いましたが笑
これも出会いなのかなと
良いなと思ったので数点仕入れました。
ずっとイタリアボタン興味があって
思わぬところで出会ったなと
しかもかなり値引きしてもらえたので
ラッキーでした。
貴重なゴールドボタン大切に使います。
もちろんメイドイン台湾ボタンも。
アンティークで、少し懐かしさのあるイメージのボタン。
こんなにたくさん出会えて幸せでした。
買い付けの帰りはパワスポ巡り
日本は夕方にお寺や神社に行くのは、なんとなーく怖くて避けてしまいますが
台湾はライトUPされていて夜でも明るい雰囲気なので行きやすい笑。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132766934/picture_pc_d39c9461978a3d3f729208bcdc0b6c4b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132766949/picture_pc_2997fbd536a2461e06c507b25fa893c5.jpg?width=1200)
龍山寺でおみくじ引きました。台湾はおみくじひくまでの行程が結構大変です。
上上は大吉らしい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132766972/picture_pc_e59a2198f46570f1e5ce24d477fa2cfc.jpg?width=1200)
調べてみると、人生は経験によって彩りが増します。失敗したからと言って諦めてはいけません。
という意味らしい。
なんだか嬉しい気持ちになりました。
台湾ですが、物価上昇と円安が追い風で
昔ほど安いという感じはしません。
航空券も軒並み上がっているようで
以前のようにすぐに行ける場所では無くなっているのがとても悲しいです。
新型コロナは5類となり、渡航規制は無くなったものの
本当に海外に行くことが難しい世の中になっているなと
感じました。
その中で、行きたいところに行けているの奇跡ですし
この時間を今まで以上に大切にしたいです。
これからも心の奥からやりたいと思ったことは
例え、周りに反対されても
お金や時間、仕事が心配になっても
実行していきたいと思いました。
自分がやりたい!と思った時がベストタイミングなのだと思います。