![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102384236/rectangle_large_type_2_39e3d12cef6b62b49ae9c7551e791a5f.png?width=1200)
【子育て】2年2組
今日は、始業式でした。
「ついこないだ、入学したのにもう2年生?」というよくある時の流れではなく、わたしにとってはしっかりと1年生過ごして、ちゃんと2年生になった感じです。
思い出すと小学校1年生にして、朝6時に起きて6:55に家を出る。
3日目から一人で路線バスで約1時間の通学。
寝坊したり、愚図ることも少なく、よく自分から通ってくれたなぁと思います。
通学は冒険のはずなのに、それを特段楽しむでもなく普通に通う。
なんというかたくましい娘です。
おとなしいけれど、仲良しができるとキャッキャと注意されるほど騒ぐ、どこの父親に似たのだという性格で、みんなからは静かで優しいと評価いただいているようでした。
勉強も好きなものも嫌いなものも、はっきりしつつも、時期により意欲的に取り組んだり取り組まなかったりで十分に学んでいるようでした。
進学して、初めての後輩ができて、学童では一年生が飛べるように大繩を回してあげたりと、「2年生って大変で、面倒くさいよ!」という声は明るかったです。
早くもクラス替えがありましたが、仲良しのおともだち、担任の先生も同じとのことで、2年生も無事にスタートしたようです。
子どもは、親が思っている以上に成長しています。
みんな、いまのままで十分に輝いていますが、その輝きは増す一方です✨
きのうまで、あんなにだらけていたのに今朝はまるで終業式が昨日であったかのように、普通に6:00に起きて、6:55に出ていきました。
荷物も多く、傘も必要で、風も強い朝でした。
1年生のときは、バスに何度も荷物を忘れたり、傘も3本なくしました。
今日は、ちゃんと全部持ち帰り、いつも通りだらしなく玄関にぽいっと投げおいてありました。
この日常はこの上なく幸せでありがたいものだと、わたしは思いました。
以上、親バカ日記でした。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114870108/profile_1b90d39df491849ca0b043fcae54b50b.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
相互応援「利他」マガジン
ずっと気になっていた橘たかしさんの『渦』プロジェクトの相互応援マガジンです。オススメの輪を広げていきたいです。 このマガジンではわたしのラ…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
都会で実践できる農ライフ、読書、ドイツ語、家族などについて「なぜかちょっと気になる」駄文・散文を書いています。お読みいただき、あなたの中に新しい何かが芽生えたら、その芽に水をやるつもりでスキ、コメント、ほんの少しのサポートいただけると嬉しいです。