トミストーマって何!?→マレーガビアルのことでした。
ヘッダー画像はインドガビアルさんに代役をお願いしました。
先日、Xにてロサンゼルス動物園のポストを見かけました。
世界トミストーマの日おめでとう!というポストにワニの動画が貼り付けてあります。犬や猫のように後足で顔を掻く仕草が可愛らしいですね。
ところでフォロワーさんはご存知かと思いますが、僕は「【随時更新】 動物の記念日」という記事に、このような動物の記念日を纏めております。ですのでこのような○○の日、という動物の記念日は見逃せないのですが、はてトミストーマとは何だろう?と耳慣れない言葉に首を捻りました。
まあ調べたらマレーガビアルのことだとすぐわかったんですけどね。属名に同じガビアルの語が使われているインドガビアル(Gavialis gangeticus)とは亜科レベルで違うようです。Tomistoma属の現生種はマレーガビアルだけですが化石種は何種かいて、マチカネワニも独立した属に分類されるまではTomistoma属だと考えられていたとのこと。でカタカナ表記する時はトミストマと伸ばさないみたいです。
ということで以下の記事に「世界マレーガビアルの日」を追加しました。まだ国内ではあまり知られていないっぽいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。本業のサイトもご覧いただければ幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
もしサポートいただけたら、創作のモチベーションになります。
よろしくお願いいたします。