![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53643748/rectangle_large_type_2_a922d90830ba3d2d97d9a633d46386a9.jpg?width=1200)
ぬか漬け日記#9
こんばんは。
Falloutっていうゲームがあるんですね。それにコーラが出てくるんですけど。ヌカ・コーラっていうやつ。
さて、この投稿でとうとう今日のぬか漬けに追いついたので、更新頻度が落ちていくこと間違いない。まぁそんなに有用な情報を書いているわけでもなく、自分の備忘録的要素が強いものなので気にしない気にしない。
今日作ったのはにんじんのアゲイン。自分史上最長の48時間漬け。なんでそんなに漬けたかというと、昨日珍しく出社して仕事をしていたら帰宅時間が遅くなって晩ごはんのタイミングに出し忘れたのです。
今日の晩ごはんも鯵のパスタということで、あんまりぬか漬け合わないのでは?とも思ったけれど、ピクルス的感覚で食べればいいじゃない!と、無理やり自分を納得させて出してみた。
初夏なので、トメィトゥに同居することが多くなってきた。白いのは長芋。
長芋も漬けると美味しいらしいのでそのうち試したいな。トメィトゥもぬか漬けにできるらしいけれど、トメィトゥはそのまま食べるのが美味しいと思うので漬けない。
長期間漬けてみたので、もしかして辛くて食べられないかしら…とも思ったけれど、それほどでもなかった。むしろ「あ、ちゃんとぬか漬け感出てるな~」という程度の範疇だった。
おそらく、人参自体の水分量がそれほど多くないため、そこまでごりごりと味が入っていかなかったのではないか?と思う。いずれにせよ、人参は2日漬けっぱなしでもそれほど問題はないということがわかった。
触った感じも結構ぐにゃっとしてくるので、漬けた感が楽しめるくらいかな~。
そして10回を前に、新たにぬかに加えてみたのが、鰹節と実山椒。
鰹節はお好み焼きを食べたときに余ったのでぶちこんで、実山椒は冷凍していたのをぶち込んでみた。これでまた味が変わるのかしらとワクワク。
また、若干ぬかが緩くなってきているので、次はこれを締める作業をしようかと思う。代表的なのは「塩を加える」になるのだが、物の本によると「干し椎茸を加える」というのもあって、結構気になっている。
ただ、干し椎茸って意外と高いので失敗するのもなぁ…とか思っていたり。続報を待て。
◎にんじんのぬか漬け
味 ★★★★☆(美味しいが、にんじんの味は消えた)
手軽さ ★★★★★(半分使われて余ったにんじんの救済)
安定感 ★★★★☆(12時間漬けても48時間でもうまい)
紅白のめでさた ★★★★★(長芋とのコントラスト)
漬け時間:48時間
とりあえずぬかに突っ込んでおけばすぐに一品になるっていうのがいいね。お手軽。