神殿からの脱出速度|weekly vol.0116
今週は、うでパスタが書く。
知識はながく神殿の奥深くに匿われてきたのであり、またいつでも神殿へ還ろうとする強い性質をもっています。
英語では大文字で“the Book”とまで呼ばれるキリスト教の聖書ですら、そもそも文字を読めないひとびとのあいだで「聖なる書物」とされてきたわけですし、「聖なる」という概念の意味を考えてみても実際のところそこに収められた知識はひとびとのものではなく、日曜に教会へ集えば牧師がようやくそれを紐解いてくれるが検証する方法はない、というまでであったことが容易に想像されるというものです。
しかしたといそうであっても、ひとびとの家庭にはおそらくそれぞれに“the Book”が備えられていたということから、本当に「本は読むもの」なのかどうかを考えてみることが大切だと思います。
フランシス・ベーコンが「劇場のイドラ」と呼んだのは権威に対する我々人間の根源的な弱さですが、前世紀のはじめになってから科学によってようやく打ち破られた宗教の途方もない「強さ」は、その教義(ドグマ)ですら文字であり書物に収められているという謎の特権性によって高められてきたのであり、それは修道院に巨大な書庫があってそこに人類のすべての叡智が収められているとか、そういう実装であったわけです。
皆さんの好きな「薔薇の名前」は、人類の歴史を支えてきたこの巨大な偏見と妄想の集合体が、理性の時代の訪れとともに猛スピードで迫り来る「現実」とぶつかりあい、激しく軋み音を立てながら崩れ落ちる様を「世界中のあらゆる書物を収めた書庫」が焼け落ちるという結末に描いております。つまりこのように「図書館が燃える」のは当然ともいえる宿命なのであり、また事実図書館は何度も燃えてきているのです。
いままでの生涯にいちどだけ作った「新宿メロドラマ」という書物にも収められているエントリーで、私はこのように書いております。
権威が知識の影を利用してひとびとを闇においた時代とは異なり、現代の権威はある種の知識を権威付けしつつこれをひろく流布しようとする一方で好もしからざる知識 = 情報を排撃する傾向にありますので、これからの図書館は知識そのものを匿い、鍵をして、そこには何もないようなフリをしてでもそれを守らなければならない皮肉な状況にありますが、それにしてもこの図書館が焼失の危険と隣り合わせであることには変わりがありませんし、「本は読むもの」とばかりは限らないのもおなじです。
あるいは少なくとも、こうして書物を秘蔵することが私たちの図書室ビブリオテーク・ド・キノコの設立趣意となっております。
告知をします。
2021年12月25日(土)のクリスマスは今年最後のスペース/YouTubeLive配信ですが、今回はいつもの九段下ビブリオテーク・ド・キノコからではなく、キャンプ場から焚火の風景とともにお送りします。
「風景とともに」というのは、こちらのウィークリー・マガジンを定期購読していただいている方はYouTubeLiveで映像をご覧になることができるからです。また、その場合には後日ご都合のよいときにアーカイブで視聴いただくことも可能です。
Twitterのスペースはどなたでもご参加いただけますが、一期一会です。特に今回は家族連れのキャンプ場から配信という破天荒な挑戦になりますのであらかじめ開始時刻を定めることが難しく、ご期待いただいている向きにはこれを機会にマガジンを購読いただき、このノートの最下部(有料部分)にあるリンクからYouTubeのアーカイブを後日でもご覧いただければなと思っております。
配信のテーマは、これはもう年内最後ということで仕方がないので「今年読んでよかった本」をやろうと考えていますが、先に言ってしまうと私自身には今年読んでよかった本はありません。キノコさんが何か持ってくると言っていました。
恒例の年末年始休刊は以下の通りです。
2021年12月25日(土) うでパスタ回 →休刊
2022年1月1日(土) キノコ回 →休刊
このへんの問題についてはいろいろ言いたいことのあるひともあるとは思うのですが、まぁそこはひとつその胸へ仕舞っておいてください。きっとまた何かいいことあると思います。
ところで上の引用にもあった「漫画村」というのはついに運営者がお縄になったりなどしていよいよ過去の事件となりましたし、一般に「ネットにタダで落ちているコンテンツ」を読んだり視聴したりすることや、少なくともそれを吹聴することは馬鹿の印であるとされるようになってすでに久しくなります。しかしそれにもかかわらず、今年はまた「ファスト映画」なるものが話題(あるいは問題)となっておおいに盛り上がりました。
ここから先は
九段下パルチザン / ビブリオテーク・ド・キノコ・マガジン
九段下の図書室・ビブリオテーク・ド・キノコを主催するふたりが発行する書籍と読書・蔵書に関するマガジンです。購読後1ヶ月無料で読むことができ…
この記事が参加している募集
九段下・Biblioteque de KINOKOはみなさんのご支援で成り立っているわけではなく、私たちの血のにじむような労働によってその費用がまかなわれています。サポートをよろしくお願いいたします。