【あれよあれよと】スキぽち2000回。
スキ、2000回。
おととい、4/8にスキぽち2000回を達成しました。
昨年末、noteを始めてから半年と少しで、「スキ1000回」を達成。
その時の記事がこちらです。
その後、約3ヶ月半で2000回到達。
ということは、ペースアップしてますね。
無理をしているわけではないので、いい感じです。
noteを始めてからは、約300日で2000回。
ということは、平均で一日6〜7スキぽちさせて頂いています。
体感的にも、そんな感じです。
今回も、キリ番記事を振り返ってみたいと思います。
いつもにもまして個人的な記事となります。。
2000スキ目はこちらの記事でした。(たぶん。)
藤子不二雄A先生が亡くなり、関連記事を検索して読んでおりました。
こちらの記事以外にもたくさんA先生に触れられている記事があり、多くのファンに愛された方であり、作品群であったことをしみじみ感じました。
いああううう様のこちらの記事は、訃報の前に書かれた記事で、映画「トキワ荘の青春」についてのものでした。
まだこの映画を見ていないので、ぜひ見てみたいと思いました。
ところで、見出しに(たぶん。)と書いたのですが、どれが2000スキ目だったのか、いまいち判然としません。
というのも、「2000回目」のお知らせが”2回”来たんですね。
ということで、(たぶん。)と書きました。
つづいて、勝手ながら、1100スキ以降、100スキ刻みで節目のスキぽちした記事を振り返ってみたいと思います。
◆ ◆ ◆
1100スキ目はこちらの記事でした。
ヤマケイの本様の、印度カリー子さんの簡単スパイスカレーレシピを紹介されている記事でした。
このレシピはまだ試していないのだけど、読み返してみて作りたくなりました。
私はごぼうは豚汁を作るときに買うことが多いのですが、あまりがちなので、こういうレシピは嬉しいですね。
◆ ◆ ◆
1200スキ目はこちらの記事でした。
じょいっこ様の、志木のバングラデシュレストランを紹介されている記事でした。
じょいっこ様のnoteはほぼ毎日読んでおります。こないだは、勝手にオマージュ記事を書いてしまいました。笑。大好きなnoteです。
じょいっこ様のブラックジョークやワードセンス、ポエムにどハマりです。
◆ ◆ ◆
1300スキ目はこちらの記事でした。
しばまる様の、高校時代の早弁の思い出記事でした。
高校時代、いやにお腹が空いて早弁してしまうこと、あったな〜と思い出しました。旦那様とのやりとりなど、なんかほっこりする記事でお気に入りです。
◆ ◆ ◆
1400スキ目はこちらの記事でした。
じょいっこ様の、御徒町の中華料理店を紹介されている記事でした。
読み返してみて、行きたい欲にかられてしまいました。。
◆ ◆ ◆
1500スキ目はこちらの記事でした。
じょいっこ様の、三鷹のインドネパール料理店を紹介されている記事でした。
地元民に寄り添う系のお店のようです。ここもぜひ行ってみたい。
記事とは関係ないのですが、インドネパール系のお店のメニューって、みんな感じが似てますよね。。
◆ ◆ ◆
1600スキ目はこちらの記事でした。
小鉄様の、愛猫さんが加湿器の水を飲んでしまったという記事でした。
小鉄様は毎日記事を更新されていて、私もほぼ毎日記事を拝見して、私のnoteルーチンのようになっております。
◆ ◆ ◆
1700スキ目はこちらの記事でした。
東スポnote様の、競走馬・マンハッタンカフェの戦歴を東スポで振り返る記事でした。この、名馬の戦歴を東スポで振り返るシリーズ、いつも凄い熱量で圧倒されます。昔の東スポの記事が読めるのも楽しいです。
◆ ◆ ◆
1800スキ目はこちらの記事でした。
セイノ様の、開幕4連敗の日本ハム(勇者)と、阪神(猛虎)にエールを送る記事でした。
セイノ様のnoteもよく拝見させて頂いております。
いろんなスポーツの記事を書かれていて、あまりテレビを見ない私は、セイノ様の記事でスポーツの最新情報を知ったり・・。感謝です。
◆ ◆ ◆
1900スキ目はこちらの記事でした。
せき@オリックス好き放送作家様の、自分へのご褒美、についての記事でした。
ぐすっ(涙)としてしまいましたね。。(いかんいかん、老化か・・笑)。
◆ ◆ ◆
と、以上、区切りのスキぽち記事を勝手ながらご紹介させていただきました。
次の区切りは「3000回」。ぼちぼちぽちぽちいきたいと思います。
ところで、キリ番は100ごとにメモしておくようにしているのですが、ときどき消えてしまう記事があるようですね。
下書きに戻されてしまったか、アカウントごと去られてしまったか、、
よっぽどお気に入りの記事は、キャプチャしておいた方がいいのかな・・と思いました。