![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134750320/rectangle_large_type_2_f73dd6e91dfa2b07112bbcb41c953dcb.jpeg?width=1200)
古いものから新しいものへと
なんだか風邪気味な今日。早く治したいと思っているのですが。症状はのどの痛みだけなので、夕方に散歩。
ちょうどお風呂でいつも読んでいる林真理子さんの本が読み終わっていたので、新しい本を買いに行きました。といっても、行ったのはブックオフですがね。
![](https://assets.st-note.com/img/1711103172840-riEwJY3UjT.jpg?width=1200)
そのあと、少し遠回りして帰宅。合計で6000歩近く歩きました。
途中で長野電鉄長野駅も通ったのですが、びっくり。
電光掲示板が変わっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711103311688-CMp2h9NOkS.jpg?width=1200)
上の写真が、2023年8月に撮影した写真です。
![](https://assets.st-note.com/img/1711103267504-pr9kcHGPA7.jpg?width=1200)
そしてこれが今日、2024年3月22日に撮影したもの。ずいぶん綺麗な表示板になりましたね。旧式のものは「こんど」と「つぎ」というわかりにくい表示でしたが、新式のものは「先発」と「次発」と分かりやすくなりました。
そして、もう一か所。券売機も新しくなっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711103441328-TjCK6QyfsZ.jpg?width=1200)
今まで、クレジットカードも使えなかった券売機です。新設の券売機が導入されたことでクレジットカードも交通系ICカードも券売機で使えるようになりました。
といっても、私には長野電鉄だからずっと昭和スタイルを貫いてほしかったという気持ちもあります。こうやって、古いものがだんだん新しいものに置き換わっていく。便利になるなあと思いつつ、馴染み深いものが無くなっていくさみしさも感じるわけです。
昨年夏、乗車した長野電鉄の旅が懐かしいです。下記のリンクはその時の旅記です。お暇でしたら読んでみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1711103597323-cs4WUdBHug.jpg?width=1200)
さて、風邪を酷くさせたくないので熱々のお風呂で林真理子さんの本を読み楽しい気持ちになって、今日は早めに寝るとしましょう。