![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21298429/rectangle_large_type_2_7e2b5ad68aba474b80700852818f0b1e.jpeg?width=1200)
テニスボールマッサージの威力
メモ書きです。
2月1日から、週に最低一度はジムのグループレッスンに出てる。
ボディーコンバットってやつ。ボクシングや空手、カポエラ、キックボクシングなどが組み合わされた60分。
今日は先週と同じプログラムだった。お気に入りのやつ!
でも、前回は半分の時間でへろへろでやめた。どこまでいけるかなって思ったら、最後まで出来たし、腰痛も発動しなかったので嬉しかった!
もちろんへろへろでしたけど、、、達成感あったなー!
これは多分、最近テニスボールで肩甲骨あたりや脇、おしりの筋肉を刺激してるからだと思う!
めっちゃ痛いんやけど😂 セルライトのすごい私の太ももや、膝の内側をテニスボールでゴリゴリ、、。涙
全然グイグイと力入れてなくても痛いのよ。どんだけ老廃物がたまってるんだって話。
マッサージの時よく言われた!リンパの流れが悪く老廃物たまってるって😂
で、リンパの流れが悪いてことは血流の流れも悪い→脂肪には老廃物たまってセルライト化してるし、筋肉はピーンと張ってかたくなってる
だから、テニスボールでウリウリすると、筋肉が緩むので、血流が良くなるし、膝や股関節、骨盤などの周りの筋肉がほぐれて可動域広がる→腰痛になりにくい
みたいな理解!
老廃物たまってることと、ダイエットと、運動や筋トレの効果について、繋がってるようで繋がってなかったのが、なんとなく理解できた。
筋肉をほぐすことや、老廃物のことを舐めてた!
ダイエットは食事と運動に気をつけることばかり言われるけど、
足の指の関節の可動域を広くするとか(タオルを足指でつかむトレーニングとかね)
ヨガのポーズでゆっくり呼吸する、テニスボールで身体ほぐす、っていうような
しっかりゆるませることって大事だなぁと体で実感した今日でした。
あとは毎晩開脚ストレッチは2ヶ月続けて、額がつくようになった
(お腹が邪魔だけど、、)
やってて気持ちの良いことは、身体にも良いですね!