![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56570951/rectangle_large_type_2_000044d7081e7e842a0afb5cd5c80f5d.jpg?width=1200)
果物の王様!
みなさま、おはようございます☀
Beor@(ビオラ)です✨
今日はゲリラ豪雨があり、気温も高いため蒸し暑くなりましたね😅
こういった蒸し暑さも夏だなと思わせる要因になりますね🤣
本日はこれをみたら夏が来たなと感じる果物
「スイカ」について書きたいと思います♪
01|夏の風物詩🍉
夏の果物と言えばやはりスイカが最初に思い浮かびますね😊
そしてスイカと言えばスイカ割りですよね✨
(実は成功したことないのですが(笑))
そこでふと、スイカ割りって何で広まったんだろうと思い調べて見たところ、アフリカだったり、中国だったり、日本が始めたなんて説もありました😅
結論、正確なことは分からないという感じになりました♪
2|スイカを知る
スイカの成分はほとんど水分なのはみなさんご存知だと思いますが、その中にどんな栄養素があるかは存じておりますか?😊
・リコピン
赤い栄養素と言えばリコピンです♪
トマトにも多く含まれておりますがスイカはトマトより多くのリコピンを含むため、シミやシワの予防や動脈硬化予防など老化対策として期待できます✨
・カリウム
疲労回復効果があります♪
水分もいっぱい取れるので夏バテ対策に効果的です!
むくみ予防にもなるのでおすすめです✨
・シルトリン
スーパーアミノ酸ともよばれ血流状態を良くしてくれます♪
実は他の果実では含まれているものが少ない栄養素です✨
次回は夏の夜空を輝かせる大輪の花
「花火」について書きたいと思います🎆
お読みいただきありがとうございました🌸✨