弁理士試験の受験勉強(仮) 2020年5月3日 19:49 特許・実案の短答式試験の過去問について、正答率70%以上の問題を分析しつつ、特許法はどのような順番で学習するのがスムーズかを考えています。客体的特許要件を扱う前に、手続的要件⇒明細書等の補正⇒出願分割・出願変更を学習したほうが理解がしやすいかもしれません。試行錯誤を続けます。 いいなと思ったら応援しよう! 宗教法人としての法人格は有していませんが、お布施・お賽銭・玉串料・初穂料、いかなる名義や名目をもってするかを問わず、すべての浄財は24時間受け付けています(笑) チップで応援する #いま私にできること #弁理士試験 #弁理士試験の受験勉強 #短答式試験対策 #弁理士短答肢別問題集