見出し画像

誰にも褒めてもらえないから、誰かに褒めてもらえることを期待してここに書く。

長男が発熱。


私は午前中ちょっと遠い場所で仕事、お昼は自分のカウンセリング。

今日の午前中はもう無理かなー、と思っていたけど、


「俺休み取るよ」


と、夫。


「俺は仕事休んでも給料変わらないけど、そちらは休んだら収入減るでしょ」


という、優しさなのかなんなのか。
ちょっとモヤッとした。

なんでモヤッとしたのか、について、カウンセリングの時間まで考えてみたけど、ハッキリと言語化できなかった。


そんなわけで、長男の病院等々は夫に任せ、私は次男を送って仕事へ。


先週ほぼ丸々休んでいた次男、の幼稚園バッグを昨夜開けたら、「11/5までにお遊戯会で使うものを持たせてください」のお便り。


えっ…
白タイツ?
なんて持ってるわけねー。
気付いたの昨夜10時頃。
店閉まってるし、先生に「すみません、遅れます」のメールをしといた。
今日買いに行かにゃー。


んで、朝、次男を送りながら、ハタと気づく。
あれ。
行事に使う野菜持たせるの、いつだったっけ…
慌てて幼稚園からの連絡を遡り、先週の金曜日だったことを知る。
休んでたから仕方ない。
いや、中耳炎騒動でその連絡もまともに見てなかった。


とにかく、今日持たせねば。


本来右に曲がるはずの道を左に曲がり、急遽コンビニへ。
急いでにんじんを買って、
幼稚園バッグにイン。
今日の子どもたちの集会に間に合わせないと、次男が惨めな思いをするではないかと思ったのだ。
まだ5歳の次男がそんなこと思うかどうかはわからない。
でも、「僕はじゃがいも持ってきた!」「わたしはタマネギ!」みたいな会話に、次男が入れなかったりしたらかわいそうだな、と想像したらいたたまれなくなったのだ。


幼稚園になんとか送り届け、そこからが怒涛。


保育園のリトミックレッスンに行き
西松屋で白タイツを買い
カウンセリングに行き
次男のお迎えに行き
耳鼻科の治療(週3×1ヶ月!)に行き
帰ってきてレッスン3本


この間にもちろん移動時間が入る。


よくやった自分。
よくやった自分を誰も褒めてくれないので、よくやった記念でここに残しておく。


西松屋でついでに買った兄弟のパジャマが好評。
ハンバーガー柄の次男にくっついて寝よう。


いいなと思ったら応援しよう!