マガジンのカバー画像

ミャンマー再訪

12
「私」のミャンマー・ラカイン滞在記。 「伝える」など高尚な目的はなく、ある出来事と私の心の変化を書いてます。 マスコミESに書けば確実に落ちる文章と内容。
運営しているクリエイター

#旅

スタディーノート10 未遂

スタディーノート10 未遂

(かつて15世紀から17世紀初頭まで勃興していたアラカン王国。仏教徒の王とムスリムの家臣がおり、コンバウン朝に滅ぼされた後からロヒンギャムスリムの冷遇される時代が始まった。
そして現在に至るまでそれは続いている かつて同じ町で暮らしていたアラカン人たちはロヒンギャを外国人として見なしているのが現状である)

ミャウー郊外にあるロヒンギャの村々を延々に訪ねた。ハイウェイとは名ばかりのアスファルトを一

もっとみる
スタディーノート9 小火

スタディーノート9 小火

ミャウー。ラカイン州北部に位置し、15-18世紀にかけて栄えた古都である。かつて花めいた王宮こそ残ってはいないが、今でもその堅牢無比(?)の苔だらけの石垣は今もアラカン人を横目に居座り続けている。私は横を通る時、やはり日本の築城技術はすごいのだとほくそ笑むのであった。今年6月からアラカン軍とビルマ軍の衝突の影響でラカイン州のインターネットが遮断されている。9月初目に一部地域のブラックアウトは解除さ

もっとみる
スタディーノート8 亡霊

スタディーノート8 亡霊

私は今ミャウーの宿に滞在している。ついにシットウェを後にしたのだ。そっと聴覚を森の虚空の方へ集中させてみる。鈴虫か何か虫と宿のペット犬の耳を強く掻き毟る音しか聞き取ることはできない。宿の主人によれば、昨日、近隣のビルマ軍施設から発砲音が聞こえたという。戦闘を行っている訳でもなく、山に潜むアラカン軍を威嚇するための射撃だそうだ。22時46分、一発の銃声が虚空を切り裂いた。

↑ラカイン州地図

もっとみる
スタディーノート7 脳内議論

スタディーノート7 脳内議論

世界各地で働きバチが失踪していることを皆さまはご存知であろうか。日本でもまた多くの外国人実習生の失踪が相次いでいる。今年4月から政府により改正入管法が施行され、この5年間で日本の外国人労働者受け入れの数は増加するとされている。彼らは希望とともにやってくるのだ。しかし、その冀求を打ち砕かんとする社会構造が日本には部分的に存在している。現在滞在中のシットウェにもそんな希望を持つ若者たちがいた。
 8月

もっとみる
スタディーノート6 浸水

スタディーノート6 浸水

生まれて21年、初めて洪水というものと対面した。水位がサンダルの底の高さを越えた時、私は屋台で朝食を取っていた。幸運であったのは目の前に麺をすするフロントマンが座っていることである。一人でずぶ濡れのまま、凍えながら啜る暖かいスープなど孤独の極致に違いない。
 9月10日(月)、シットウェは今雨季でも群を抜く豪雨に見舞われた。浸水してしまったメインロード界隈の食品店の従業員たちは椅子の上にしゃがみ込

もっとみる
スタディーノート4−2 ロヒンギャ コミュニティを訪ねて。

スタディーノート4−2 ロヒンギャ コミュニティを訪ねて。

凸凹道を自転車で進んだ先には大型トラック一台分より少し広い幅のコンクリートの道路が敷かれている。側にはバイクに座りながらタバコを吹かしている男や瀟洒な日傘を差しながら談笑している女性が見える。店はティーショップ、食事場所、薬屋、水瓶やプラスチック製の椅子などが売られている雑貨屋が立ち並んでいた。全員私の顔を凝視しており、大人子供問わず近づいてくるのであった。「キャモナソ(こんにちは 元気ですか)」

もっとみる
スタディーノート4−1ロヒンギャコミュニティを訪ねて

スタディーノート4−1ロヒンギャコミュニティを訪ねて

ミャンマー・ラカイン州シットウェにはロヒンギャ国内避難民キャンプが点在している(internally Displaced Persons:IDPs)。そこには2018年8月25日にバングラデシュに逃れた者とは別にシットウェで隔離されているロヒンギャが居住している。私のような観光客はもちろん、外国人の立ち入りは禁止されておりキャンプの前には大きく“POLICE”書かれた青いボックスの検問が置かれてい

もっとみる
スタディーノート3 親密圏喪失の危機

スタディーノート3 親密圏喪失の危機

本日もシットウェは雨である。おそらくこれからの記録も冒頭は雨のことについて書くことになると思われる。元寇を打ち払った神風もかくやと思わせるほどの横殴りの雨なのである。

 壊れたレンタル自転車が直っているか確認するためバイクショップへ足を運んだ。昨日ロヒンギャ国内避難民キャンプへ向かう際、強く漕いだためかチェーンがはち切れていた。店に到着するとすでに自転車は修理されていた。お代もいらないそうだ。

もっとみる