体脂肪はどうやって減っていくのか?

こんばんは、美容コンサルタントの小野です。

今回は体脂肪がどのように減っていくのかというお話です。

体脂肪というのは、
全身に存在している脂肪細胞の中に入っています。

糖質や脂質を過剰に取り込んで大きく肥大したものから新しくできたばかりの小さなものまであります。

ダイエット期間中に、
脂肪細胞内の体脂肪が減って、
空になるとしばらく空の脂肪細胞が残ります。

この時期に停滞期を経験する人が多く諦めて食べるとリバウンドしてしまいます。

脂肪細胞が小さくなって空っぽの状態が続くと消滅するため、再び体重が減っていきます。

つまり、
数字上の体重が減らない間も体の細胞内はどんどん変わっていっていて体重が落ちる準備が
始まっているのです。

1日、1日の体重だけで一喜一憂して
こんなに頑張っているのに減らない・・・
とストレスためてしまうのは、
もったいないですよね^^

ちなみに停滞期は続いても2週間です。
2週間体重が全く変わらないようなら食事内容を見直す必要があります。

大きく変える必要はなくちょっとした変化だけで脳は騙されて代謝をあげたりします。

この辺りの細かな食事コントロールは、
私のダイエットサポートサービスで
しっかりサポートしていきますね。


#美容
#美容コンサルタント
#ダイエット
#ボディメイク
#食事改善
#摂食障害
#過食症
#拒食症
#カウンセリング

いいなと思ったら応援しよう!

maiko@美容コンサルタント
「美容コンサルタント」 美ボディの大会で優勝、ミスコン入賞経験あり。 最新の栄養学の資格を活かしダイエットサポートします。