マガジンのカバー画像

しもかわ人名鑑

23
下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただく、しもかわ人名鑑。 暮らしを通して実現したいことや、移住 / Uターンのきっかけについてお話しいただいています。
運営しているクリエイター

記事一覧

トレーニングジム「フィットネス シモッカ」から下川町へ恩返しを / 遠藤 和之さん

下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただくコーナー。今月は町内で本格的なフ…

しもかわ財団
1か月前
2

子どもたちと踊れることが幸せ

下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただくコーナー。 今月は養護教諭を務め…

しもかわ財団
1か月前
5

親子でたどり着き築き始めた理想の暮らし / 塘田翔一さん

下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただくコーナー。今月は親子で神戸から引…

しもかわ財団
1か月前
2

「なんでもできるおもしろい下川」を次世代へ繋ぎたい

下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただくコーナー。 今月は下川町の歴史を…

しもかわ財団
1か月前
1

自然と対峙しながら一歩ずつ着実に / 澁谷麻斗さん

下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただくコーナー。 今月は2023年2月に地域…

しもかわ財団
3か月前
3

誰かの労いになる一杯を届けたい

下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただくコーナー。今月は起業型地域おこし…

しもかわ財団
4か月前
5

子どもに負けないくらい大人も楽しめる町

下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただくコーナー。今月は下川町の酪農家出身の押田すみえさんです。 酪農家の5人姉妹の真ん中として生まれ育ちました。高校を卒業後、札幌で働いていましたが、実家を手伝うために戻ってきて、今は酪農ヘルパーとして働いています。 もともと祭りが好きだったこともあり、札幌ではよさこいのチームに参加していました。 その活動が楽しくて、毎日仕事をするか、よさこいを踊ったり振付を考えたりしているか、というほどのめり込んでいました。 下川に

自分のために使う時間を大切にするようになった

下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただくコーナー。 今月は、鎌倉から移住…

しもかわ財団
6か月前
6

いろいろ声をあげれば、 応援してくれる人がいる町

下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話していただくコーナー。子どもと大人がのびのび活…

しもかわ財団
7か月前
5

自分に素直に無理なく過ごす

下川町に移住してきた方に、地域でのリアルな暮らしぶりをうかがう「しもかわ人名鑑」。 今回…

しもかわ財団
7か月前
4

何歳になっても新しいことに挑戦できる。そう思わせてくれる町 |しもかわ人名鑑

下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただくコーナー。今月はフルーツトマトで…

しもかわ財団
8か月前
9

花を通じて人を元気にしたい | しもかわ人名鑑

今回は下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただく、しもかわ人名鑑。今月は下…

7

なんだか寿命が伸びた気がするよ|しもかわ人名鑑

下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただくコーナー。 今月は仕事で関わって…

しもかわ財団
10か月前
4

山や自然の中で、好きなことをできるようになるお手伝いがしたい|しもかわ人名鑑

今回は下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただく、しもかわ人名鑑。今月は森のお手入れや庭の木の相談など林業で起業した佐野圭司さんです。(取材日:2022年6月) おもしろそうと思ったら知らない町でも住んでみる下川に移住したきっかけは家族の提案なんです。下川へ来る直前は、長崎県で看護師をしていました。 でもその前はずっと林業をしていたんです。その前は酪農。自然の中で体を動かす、いわばガテン系です。でも40歳をすぎると体がキツくて、これまでのようには働けないんで