#百名山 の現在地 40座 - #ジャニ登山

Journeymanと呼ばれています(長いのでジャニで)。簡単に登山の記録をまとめています。SNSの登山用個人ハッシュタグは #ジャニ登山 です。


はじめに

実は、百名山制覇は目指していません。日本全国をフラフラして山登りしていると「 #百名山 何座登ってますか?」とお声かけいただくので、ちゃんとお答えしたくてまとめるコトにしました。今回は #YAMAP さんの一覧をベースにしてみました。 #ヤマケイオンライン さんと迷いますね。登山自体は好きなので、結果的に百名山の踏破数が増えています。数えてみたら26座でした(記憶頼りなので忘れている山がある気がしますw)。

上記リンクのnote「山の記録 - #ジャニ登山 」マガジンは、直近の1年分しかありません。YAMAPもアカウントはありますが、記録していません。また、Instagramに山頂写真だけログしています。以下に地方毎の登山実績を列挙します。noteを書いた登山は記録のリンク、執筆なしは数行のコメントにしました。朧げな記憶が頼りです。記録大事ホント。

https://www.instagram.com/beajourneyman_/

行ったけれどピークを意識していなかった山は、カウントから外しました(再度訪れる理由にもなるので)。また、県境のピークが多いので、地方の区切りは個人の感覚で振り分けています(見直すかも)。

初めて全部ふりかえってまとめたエントリーです。今後、登山実績が増えたら本エントリーを更新しようと思います。以下、更新履歴と目次です。

【更新履歴】

2023/10/09(月):九州に96.祖母山を追加。ジャニ登山No.10(以降番号のみ)
2023/10/22(日):東北に20.吾妻山【未踏】を追加(積雪で撤退)。
2023/10/28(土):関東に42.四阿山を追加。11
2023/11/03(金):中部に70.大菩薩嶺を追加。3週連続登山♪ 12
2023/11/18(土):中部に73.天城山を追加。13
2023/11/23(木):中部に62.霧ヶ峰(車山)を追加。14
2023/12/10(日):九州に97.阿蘇山(高岳)と98.霧島(韓国岳)を追加。15,16
2024/03/09(土):沖縄に番外編.与那覇岳(沖縄本島最高峰)を追加。17
2024/04/07(日):中部に61.美ヶ原(王ヶ頭)を追加。18
2024/04/13(土):中国に92.伯耆大山(弥山)を追加。19
2024/04/29(月):東北に18.蔵王(熊野岳)を追加。20
2024/05/04(土):近畿に89.伊吹山を追加。21
2024/05/19(日):四国に93.剣山を追加。22
2024/06/09(日):東北に20.西吾妻山【登頂】を追加。23
2024/07/28(日):北海道に40座目となる3.斜里岳を追加。24


登山経験とスタイル

山を意識したのは、富士登山です。それからコロナ禍完全閉山の1年を除いて、毎シーズン夏に登っています。延べ51回登頂しました(関東在住で近いです)。富士山も含めて基本的に車利用の日帰り登山です。泊まっても山小屋で、何回か1泊2日の山行をした程度です。縦走経験も尾瀬、石鎚山、屋久島(2回)だけです。大雪山系の縦走は憧れです(日程的にも装備的にも)。

登山用のしっかりしたザックは持っていません。ウェアもワークマンなどです(リーズナブルで助かる!)。ポリエステルを主としたドライ素材ならいいかな位です(昔は綿素材でした😓)。山用のテントは持っていません。最大重量は何年も前に20kg担いだ位です。冬季は一切登っていません。トレッキングシューズにつける軽アイゼンだけ持っています。

日帰りばかりで荷物が軽いので、大体標準タイムの8割くらいの時間で登るペースです(ざっくり60分の道を休憩込みで50分)。普段デスクワークで、定期的な運動もせず、無論登山専用のトレーニングもしていないので、登りと下りの前半で足を使い切ってしまい大体最後はペースダウンします。特に、1,500m以上登る富士山では顕著で、下山が苦手でちょっと苦痛です。ほぼ車なのでピストンばかりですが、長い下りが苦手なので「登り2:下り1」の配分になる1泊2日山小屋泊縦走が理想です。石鎚山で思いつきで試みましたが、最高でした(1日目/2日目)。


北海道地方の山

北海道は、バイクでツーリングに行ってから毎シーズン必ず訪れる旅先になりました。そんな背景もあり、旅ついでに幾つか登っています。次は、道東方面に用事があったら斜里岳か羅臼岳に登りたいです。札幌方面だったら、羊蹄山に登りたいです(遠いですがw)。

1.利尻山 1,721m:日本最北端百名山

バイクで利尻・礼文に渡った時に登りました。北麓野営場にテン泊して、ピストンしました。風が強く雲が少ない青空で、稚内は無論、遠くサハリンが見えました。

3.斜里岳 1,545m

当日の【日記】は以下のnote。日帰り往路は旧道の滝登りを楽しみました。

4.阿寒岳 1,499m

5.旭岳 2,291m

ロープウェイに乗ってピストンしました。ずっとガスが出ていて眺望ゼロでした。別の時期に登った黒岳から見た北大雪の大きさが印象的でした。晴れの日に再挑戦して周遊したいです。

6.トムラウシ山 2,141m

トムラウシ温泉から瓢沼山小屋泊でピストンしました。登山経験で1番印象に残っている山行です。9月下旬で雪が降り、たくさんのナキウサギを見ました。カムイミンタラ、ロックガーデン、雪化粧したトムラウシ、とても美しかったです。

7.十勝岳 2,077m

望岳台からピストンしました。美瑛岳分岐からずっとガスが出る中、踏み跡だらけで何度も道迷いしそうになりました。晴れている時に再訪問します。美瑛にゆかりがあり、上ホロカメットク山、上富良野岳、富良野岳も登りました。十勝岳連峰、好きな山です。


東北地方の山

南東北は関東から近いため、登山実績が比較的充実していたようです(まとめて初めて気付きました)。一方で北東北はゼロでした。八幡平や八甲田山は訪れてはいても、登山が目的ではありませんでした。

15.鳥海山

鉾立の駐車場にバイクを停めてピストンしました。鳥海湖の眺め、外輪山の尾根歩き、途中の雪渓歩きと多様で素晴らしい山行でした。流石、大人気の山です。

16.月山

18.蔵王(熊野岳) 1,840m

執筆予定… 当日の【日記】は以下のnote。

20.吾妻山 2,035m 【登頂】←【未踏】

当日の【日記】は以下のnote。

21.安達太良山 

執筆予定… 当日の【日記】は以下のnote。

22.磐梯山

執筆予定… 当日の【日記】は以下のnote。

23.会津駒ヶ岳

滝沢登山口からピストンです。山頂の手前の駒ノ小屋と駒ノ大池、美しく柔らかな稜線が素晴らしかったです。

28.燧ヶ岳

見晴のキャンプ場にテン泊して見晴新道から柴安嵓と俎嵓を登りました。武骨な山という印象が強いです。生憎のガスで、尾瀬ヶ原の眺望がなかったのが残念でした。


関東地方の山

いずれの山もほぼ家からだと2,3時間のドライブで行けるので、天気が良かったら行ってみようかな程度のスタンスです。改めて調べてみると、新潟と長野の県境にたくさんあります。あと、秩父(埼玉)・奥多摩(東京)に意外と多いですね。

29.至仏山

山の鼻から至仏山ピークへ、小至仏山を経て鳩待峠に下るルートでした。登りではずっと眼下に尾瀬ヶ原が見えていて、眺望が素晴らしい山行でした。

24.那須岳

並び順に違和感があったので関東区分にしました(結果、この1座だけ通し番号順ではないです)。ロープウェイで茶臼岳に登っただけです。アクセス抜群ですが、火山だけあって景観も素晴らしく十分に楽しめる山行でした。朝日岳、三本槍岳、三斗小屋温泉周遊をしてみたいです。

30.谷川岳

36.男体山

大きめの岩がゴロゴロした直登でなかなか足に来る山でした。中禅寺湖や戦場ヶ原、女峰山の眺めが素晴らしく、遠くから見ても広い山頂では是非ゆっくりしていただきたいです。

37.日光白根山

40.赤城山

大沼の駐車場に停めて、黒檜山をピストンしました。雪が積もる前なら、ハイキング感覚で登れるので、その点もポイントです。

42.四阿山 2,354m

執筆予定…当日の【日記】は以下のnote。

44.筑波山

何度も登っています。以下は、少し趣向を変えた訪問をした時の記録です。


中部地方の山

整理してみて、圧倒的な座数を誇る中部の山が少ないコトに「ここまで少ないのか」と自分自信驚きました。そもそも百名山制覇は目指していません。遠方に行ったついでに旅の一部として登るケースが多いたためです。至極当然の結果でした。北アルプス、中央アルプス、南アルプスのエリアは、道具も揃っていないので、もう少し先になりそうです。

59.乗鞍岳

執筆予定…

61.美ヶ原(王ヶ頭) 2,034m

執筆予定… 当日の【日記】は以下のnote。

62.霧ヶ峰(車山) 1.925m

執筆予定… 当日の【日記】は以下のnote。

70.大菩薩嶺 2,057m

執筆予定…当日の【日記】は以下のnote。

72.富士山  3,776m

富士山は、毎シーズン1回は登りたいと思っています。言い変えるなら、毎シーズン登頂を目指しています。

73.天城山 1,406m

執筆予定…当日の【日記】は以下のnote。


近畿・中国・四国地方の山

座数が少ないので地域をまとめました。本エントリーを書くにあたり、初めて知ったのですが、近畿は滋賀の伊吹山、奈良の日出ヶ岳、八経ヶ岳の3座だけでした。関西エリアの少なさに驚きました。岡山にゆかりがあり2024年04月に残雪の伯耆大山に登りました。四国にもゆかりがあるので、残る徳島の剣山に登れればと思っています(2024/05/19(日)に登りました)。

89.伊吹山 1,377m

麓からのルートは落石による通行止めのため車で山頂直下まで行ってからのハイキングです。執筆予定…当日の【日記】は以下のnote。


92.伯耆大山(弥山) 1,709m

最高峰剣ヶ峰1,729mは登山道なしのため、登山道整備がされている弥山になっています。執筆予定…当日の【日記】は以下のnote。

93.剣山 1,955m

執筆予定…当日の【日記】は以下のnote。

94.石鎚山 1,982m

執筆予定…当日の【日記】は以下のnote。


九州・沖縄地方の山 - 踏破完了 2023/12/10(日)

6座全て登りました。関東からは遠いので、ハードルが高いです。最後に残っていた九州の阿蘇山、霧島山(韓国岳)も2023年3度目の時に #百名山ダブルヘッダー で無事登れました。

95.九重山 1,787m

執筆予定…当日の【日記】は以下のnote。

96.祖母山 1,756m

執筆予定…当日の【日記】は以下のnote。

97.阿蘇山(高岳) 1,592m

執筆予定…当日の【日記】は以下のnote。

98.霧島(韓国岳) 1,700m

執筆予定…当日の【日記】は上記note(阿蘇山と同日)。

99.開聞岳 936m

宿は指宿に取りました。登山道も歩きやすく山頂からの眺めが本当に素晴らしいです。海の近い麓から登る八丈富士、利尻山のような独特の良さです。

100.宮之浦岳 1,936m:日本最西端百名山・日本最南端百名山

2回登りました。1回目はバイクのキャンプ旅、2回目は飛行機の旅でした。2回とも荒川口から淀川口の縦走でした。雨の島、屋久島の洗礼を受けましたが、時折展望も開け、縄文杉含め素晴らしい自然を満喫できました。

番外編.与那覇岳 503m

執筆予定…当日の【日記】は以下のnote。


今後の山行

今後も当面登山スタイルを変える予定はないので、遠方の用事のついでに登っていない山が近くにあったら登る、週末のドライブとセットで登るくらいの感覚です。大縦走とかは道具がないので、当面考えていません。

北海道は登った山全てが印象深く良かったので、日帰りが無理な幌尻岳以外は登りたいです。また、中国・四国・九州は残り4座なので、時間を掛けずに登り切ってしまえそうな気がしています。とは言え、遠いでの用事のついでに日帰りは変わりませんが。

最後まで読んでいただきありがとうございます。今後も無理せず、気楽に登山を楽しみたいと思います。


𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman

いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915