スクリーンショット_2020-03-10_2.08.38

#Zoom解放 されていたので #Zoom呑み に参加しました - #リモート呑み会

夕焼けアイコンのジャーニーマンです。 #リモート呑み会 に参加したので、その内容をメモしておきます。note #毎日連続投稿 79日目のエントリーになります。 #noteのつづけ方 は以下のマガジンにまとめていますので、ご興味あればフォローしてみてください。


参加のきっかけ

青森で初開催となった #RPALT に参加した流れです。通常は会場懇親会があるタイミングで #リモート呑み会 が開催されたので参加しました。

#Zoom #オンライン開催 されたイベントの模様は、諸般の事情で今回は書きません。40名くらいの方が全国から参加されたようです。

最近見かける #CommentScreen が利用されていたので、どんなモノか貼っておきます。個人的に誰か分かる「プレゼンスタート!(ジャーニーマン」のようにコメントしています。


第1部 #リモート呑み会

7,8名でZoomで繋がって懇親です。自分以外は連続してコミュニティに参加されていた方々で、顔見知りでないのは自分だけといった状況でした。

なんとなく自分自身の関わりを話たり、立場的にご質問をいただくような形になり少し変わった会でした。改めてnoteで書いた自己紹介的なエントリーを貼っておきます。

ひとりまたひとりとミーティングルームから退出して行くのも #リモート呑み会 ならではだなぁと思います。後半戦は、在宅勤務や休校などで時間があるのでどんな勉強をするかの話しになり、まだ日本での知名度が高くない #CompTIA を紹介しました。

とある資格を取得してみて感じた個人の見解ですが、グローバル版の情報処理資格のイメージです。ご興味ある方はご覧ください。

本当に話しが多岐に渡るので、なかなか面白い時間でした。オフレコネタも多かったですね。


第2部 #Zoom呑み

第1部懇親会とは打って変わって、全く違うテーマでとても濃厚なトークタイムでした。お2人ともnote使いなので、アカウントをご紹介します。良かったら覗いてみてください。

長澤さんは、実は別のオフラインイベントで顔を合わせていたのですが、少人数でしっかり語らったのは今回が初めてでした。不思議な出会いもあるモノです。

noteのテーマの決め方から、Twitterでの過ごし方のスタンスなど、お2人とも非常に考えられていて、勉強になりました。自分は顔出しなしでプロフも受け手仕様(フォロワーフレンドリー)でないアカウントなので、マネできない情熱を感じました。たまたま自分が運営メンバーをしている #DevReljp というコミュニティにも興味を持っていただいたのでご紹介しました。

最後に次会以降の #Zoom開放 #Zoom呑み の企画会議みたい流れになり、アイデアを出し合い面白そうなコトになったので、次回も時間が作れれば参加したいと思います。


最後に…

いかがでしたか? 今回は #リモート呑み会 について簡単に体談を書いてみました。

何度か #リモート呑み会 に参加してみて感じるコトがります。会の人数のベストプラクティスです。個人的には多くて9人、できれば5,6人が良いと思います。小規模で2時間くらいゆっくり話せると新しいアイデアや繋がりが生まれやすくなると思います。

noteエントリーにする前のネタを呟いたり、イベント実況したり、 空模様の投稿をしています。


いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915