![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10193498/rectangle_large_type_2_497aa9c2d464235585e8290311debc58.png?width=1200)
子どもが初潮をむかえたら、トンデモなく大変でした⑤《140字の日記》
前回まではこちら↓。
1月22日(火) 生理7日目
夜中はインフルエンザの高熱でぐったりしていた子どもですが、日中はさほどのこともなく、げほげほせきは出るけど、けっこう元気です。
新しく買ってきた、全長40センチの夜用と、薄いけど2倍吸収するというナプキンを重ねて使うことで、やっと、トイレにいく頻度が落ち着きました。
生活リズムは普通並みになりました。
だけど、経血の量は全然減らず、順調に過多です。
どっちが病人かというと、むしろ五百蔵のほうが病人なくらいでした……
ヘルペスで腫れた右目はあいかわらず開かないし、使える左目に無理して頑張ってもらうものだから、眉間に力が入りすぎて偏頭痛が。耳のリンパの腫れだって、まだおさまってません。
ただもうぐったり寝て、右目から滲み出る涙と目やにをふき取るだけで精一杯です。
しかも。
おそろしいことに夫が、
「ちょっと頭痛がしはじめた……」
……と。
え……まぢか!
頭痛は夫のお疲れサインです……夫も、なれない家事に加え、突発的な洗い物や、通院に次ぐ通院の送迎はこたえたのだと思います。
ともかく、まともに動ける唯一の人がこれ以上ダメージを受けてはまずい。
しかも、翌日、翌々日と五百蔵は通院日が続きます。夫に車で連れて行ってもらわないことには……片目ではうごけません。
さらにいうと、そろそろインフルエンザがうつって発症する予定。そのときも、夫が頼りです。それに、五百蔵はヘルペスにたたられてるくらいだから、すでに体力的には弱っている。
現状ですでに、頼みの綱は、夫オンリー。
もし、失業中でなかったら、夫もとっくにぶっ倒れていたと思います。
ほんまに、たのむから二度と経血漏れしてくれるな!と祈るような気持ちです。
ほんとに、すこしだけの洗濯物が、頼みの綱の夫をバタンキューさせて家庭を機能不全にするかもしれない、ギリギリの崖っぷち状態なのでした。
・◇・◇・◇・
それに。
生理7日目なのに、経血は順調に過多、って、絶対ヤバいだろ……!
威力が弱いとはいえ、子どもがかかっているのはインフルエンザです。
体力温存のために、経血量はただちに少なくなってもらいたいのですが、土曜日から4日連続で、量が減る気配が見られません。
この、4日連続経血が過多というのも、すごい。五百蔵の生理は、2〜3日目こそ量が多めですが、それ以降は確実に減っていきます。それに、始まってから1週間もすれば、出たとしてもかすれるくらいになっています。
あまりにも自分のパターンと違うので、今後の経過を予想する手がかりがありません。
こんなふうに「出血多量のまま、いつがゴールになるか見通しが立たない」ということも、かなり精神的にこたえました。でも、とにかく、生理は10日くらい続くケースもあるので、あと3日は様子を見ることにします……っていったって、出血多量を止めるすべなく様子を見るのですから、母親としてはかなりな苦悩です。
すでにどれだけの量が失われているのだろうか?これからさらにどれだけ失われるのか?体力は保つのか?……と、想像するだにおそろしい。
もちろん、最悪の場合は産婦人科へ連れて行かねばならない、と覚悟はしておくことにします。
その可能性を考えたら、ますます夫がダウンしたらどうしようもなくなるわけで……だけどもうすでに「いますこし頑張ってくれ!」と言うしかできない状態の五百蔵。
もし、子どもの経血を止めれる蛇口があるなら、すぐにでもきゅっとひねって止めてやりたい……そんな思いでした。
・◇・◇・◇・
そして、この晩も子どもの熱が高くなり、その不安からか、五百蔵は夜中気がついたら、子どもに枕にされていたのでした……。
続きはこちら↓。
#日記 #エッセイ #コラム #ライフスタイル #生理 #子ども #中学生 #育児 #子育て #初めて #大変 #過多経血 #日常 #暮らし #生活 #女の子
《140字の日記》のマガジンもあります。
https://note.mu/beabamboo/m/m855ee9417844
自己紹介的なマガジン、《五百蔵のトリセツ》
いいなと思ったら応援しよう!
![五百蔵ぷぷぷッこ / 140字のもの書き / Espansiva の中の人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7818814/profile_f8c73301bec7eada6a7073cd1e2ae72c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)