【理学療法士としての現場感を大切にする】マイコーチとのセッションでの気づき
最近、ありがたいことに、病院介護福祉施設や、関連の研修団体で、研修講師として、
コミュニケーション、コーチングをベースとしてチームビルディングや多職種連携といったテーマでお話をする機会の中で、研修終了後に担当の方より、
「綺麗事だけじゃない、現場のリアルを体験談で伝えてくれるのが、山田さんの強みですね。」
とフィードバックをいただくことが多い。
〜〜〜
私自身、20年の理学療法士のキャリアの中で、病院、デイサービス、訪問看護、有料老人ホームというフィールドで、
新人、中堅、主任、リーダー、新規事業所立ち上げ、管理職という役割、
中小規模、大規模、専門職の一人職場という環境、
さまざまな経験を積んできて、2016年からコーチングを学び始め、
今は、チームビルディング×理学療法士×コーチングとして、研修講師、リハ職リーダー向けコーチングセッション、理学療法士として実際の臨床業務をしている。
この部分が、私の、
【現場感】
を形成している。
〜〜〜
本日はマイコーチとのセッションだったのだけど、後半は、そういった内容を言語化して、
コーチから問いやフィードバックをもらいながら、
私が、理学療法士としての、綺麗事だけではない、ある種、生々しい、今も理学療法士として働く中で感じている、人や組織との関わりの難しさ、もちろん楽しさも含む、
【現場感】
が、改めて、私の今の活動の深みを出すことに気づいた。
〜〜〜
その上で、コミュニケーションにしても、人とのコミュニケーションだけでなく、
実は大切なのは、自分自身とのコミュニケーションだったり、
やり方も大事だけど、あり方に基づいたやり方の表現の仕方、
自分自身の基盤(ファウンデーション)、根っこの部分を整えていくことの重要性、
対人支援を行う、医療介護福祉の専門職だから、これらのことの大切を伝えて、
人や組織の成長や幸せを一緒に考えて行きたいことも、再認識。
コーチングセッションを通じて、自分の内側にある言葉を言語化することって、やっぱり大事。
この体験を、また、活かしていこう。
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
うまくいかない経験も大事で、さらに大事なのは、その上で、自分が何を選択していくかなんだよね。
さぁ、本日もガンバルンバ💪
「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓
#言語化 #コーチング #理学療法士 #チームビルディング #毎日note