![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171498139/rectangle_large_type_2_4ac490493185594cd75ccae5de619ed2.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
まずは、行動を起こしてみる。【プロコーチの視点】
思うようにうまくいかない時ほど、手や、足、そして体を動かす事はおすすめ。
人は、
「楽しいから、笑う」
この要素より、
「笑うから、楽しい」
選択理論でもあるように、自分が変えられるのは、自分の思考と行動。
変えられないものが、感情と生理反応。
〜〜〜
思うようにいかない時ほど、感情が動いたり、生理反応として、焦って冷や汗をかいたりする。
そのループから脱するためには、自分の思考を変え、何より行動を起こすことなんだよね。
行動を起こすと、必ず何かしらの結果が伴う。
〜〜〜
その結果に、成功や、失敗というのをあまり意識すぎずに、行動して、頑張った自分を認めてみる。
この積み重ねが、自己肯定感を高めたり、それでうまくいったら、自己効力感だって生まれていく。
まずは、思うようにいかない時、手や、足、体を動かそう。
大丈夫、必ず、なるようになる。
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
人生なるようになっている。動こう🎵
さぁ、本日もガンバルンバ💪
「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓