![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59167339/rectangle_large_type_2_d9265d0d5c1c6dd95a851405f26174e8.jpeg?width=1200)
「人前で、自分に正直である。」基準を引き上げる体験を通じて感じたこと。言語化コーチの気づき💡
昨夜は、MCPさん主催のファウンデーションプログラム「基準を引き上げる」の全4回の最終回に参加。
プログラムの中で、ファシリの真樹さんより、
「今のこれからの時間で、自分の基準を引き上げる、そんなことをやってみたい人、手を挙げて〜👋」
と声がけに、一瞬だけ(笑)迷ったけど、直感的に、
「チャンス!!」
と思い、zoomの画面上で、大きく手を挙げてアピールして、その貴重な機会をいただけることに。
〜〜〜
何が始まるのだろうと、ドキドキ、ワクワクしながら待っていると、
「2分ぐらい、基準に関して自分で話して、その後に、他の方々から問いやフィードバックをもらうか、
最初から、基準に関して、他の方々から問いをいただくか?」
とのことを聞かれて、これまた、直感的に、
「最初から、皆さんから質問をもらいたいです!」
と答えて、スタート。
〜〜〜
いろいろな方から、様々な角度や切り口から、基準に関しての問いをいただき、
それに対して、
「あぁ〜〜〜(驚))」
「うぅ、、そうですね〜〜〜(汗)」
「え〜〜〜っ(笑)」
と、悶絶しながら、答えていく。
そして、その後に、さらに他の方々から、今のやり取りを見てのフィードバックをもらい。
「あぁ〜、なるほど」
「そう見えているんだ」
「そのように感じているんだ」
と、さらに悶絶(笑)
それが終わった後、正確には途中から、身体が温かく、なんとも言えない感じになって、脇汗もダラダラ(笑)
講座が始まる前に、一度消したエアコンも、途中につける始末。
〜〜〜
やってみて、感じたことは、実は、最初に直感的に手を挙げて、
自分の中で、基準を上げたい!とは思っていたけど、具体的に、こうこうこうたがら、手を挙げたというのがなかったのだけど、
やり終えて、いろいろと振り返る中で、
「この体験自体が、私の基準を引き上げること、そのものだったのだ。」
そう思えた。
〜〜〜
私の、基準の一つに、
「自分に正直でいる。」
があるのだけど、今回のやり取りの最中は、そのことをあまり意識していなかったのだけど、
結果として、いろいろな方から問いをいただき、
自分の中では、今までにないぐらい、問いに対して、正直に答えることができたんだよね。
〜〜〜
今までというのは、元来目立ちたがり屋のわたしだけど、
その一方で、
優秀に見られたい!
良いことを言いたい!
そんなニーズに振り回されていて、今回みたいな場面でも、
「どうすれば、優秀に見られるか?」
そんなことを気にしていたのだけど、今回は、振り返ってみると、
そういった、どう見られたいとかをほとんど気にせずに、
自分に正直に、直感に従って、あるがままのことを、自分の言葉で伝えることができた。
〜〜〜
そうやって、振り返ると、今回の体験が、私の中の基準の、
「自分に正直でいる。」
をさらに引き上げる体験そのものになった。
「あぁ、自分に正直でいる。って、今まで何度も口に出したけど、
こうやって、人からの問いに答えることも、正直でいることに繋がるんだなぁ。」
と、お腹の辺りが何とも言えない、温かさになった。
「この感覚、大事にしたいし、やっぱり、ファウンデーションを整えていく時に、
思い切って、自分で飛び込んで体験してみて、わかることがたくさんあるんだな。」
改めてそう思えた。
〜〜〜
その意味で、今回の体験を通じて、自分の中の基準を引き上げる、
そのことに対して、腹落ちするものとなった。
このことは、何よりも、あの場が本当に安心安全の場で、
ジャッジ、評価されない、信頼できるので、私自身がチャレンジできたんだよね。
真希さんをはじめ、昨夜もご一緒した皆さまのお陰です。
本当にありがとうございました!
以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
基準は自分で選択するものとも言われていて、
そのことも、昨夜の体験を通じて、自分で手を挙げるという選択をして、本当によかった。
人生の主人公は自分だからね。
今日も、自分らしい選択をしていこう🌈
さぁ、本日もガンバルンバ💪
あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵︎