![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150166978/rectangle_large_type_2_015d824509db319c812152d94e16b276.jpeg?width=1200)
チームビルディング×理学療法士×コーチング まささんの1週間(8月3日~8月9日)のスタエフ配信まとめ🎤🗣
/
チームビルディング×理学療法士×コーチング まささんの1週間(8月3日~8月9日)のスタエフ配信まとめ🎤🗣
\
651_完璧にしてから動くか、とりあえず動くか
652_整体院の社員研修としてコミュニケーション力向上研修を行ってきました
653_人との関係性にフォーカスできるPTOTSTのリーダーは視点を変えられる
654_自分の内側との対話を促せるPTOTSTのリーダーは自分軸の形成を促せる
655_物を大切にするPTOTSTのリーダーは人も大切にできる
656_【手段と目的のバランス】マイコーチとのセッションでの気づき
657_率先垂範できるPTOTSTのリーダーは人を惹きつける
先週配信した中で、一番みなさまにお聴きいただけたのは、
”物を大切にするPTOTSTのリーダーは人も大切にできる”
でした。
さぁ、スタエフでの毎日更新もガンバルンバ💪
「まささんの配信、また、聴いてみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、スタエフのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓
#言語化 #コーチング #理学療法士 #コーチングセッション #チームビルディング #PTOTST #作業療法士 #言語聴覚士 #リーダー #コミュニケーション #整体院 #研修 #研修講師 #自分軸 #手段 #目的 #率先垂範