見出し画像

継続できる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは成長を促せる

「継続は大事」

言葉で書くと、簡単だし、

「ほんと、継続は大事!」

と言えるけど、意外と続かないのが現実。

〜〜〜

継続って、1人では難しい場合も、仲間がいると続いたりする。

合唱コミュニティ
フットサルコミュニティ

いろいろな、コミュニティがあって、これらって、団体競技ではあるけど、

仲間がいるから、継続できることって多い。

〜〜〜

継続する理由に、いろいろなものがあるけど、一つに、

人として、なんらかの成長を遂げたいという、ある種、本能的な欲求があると、私は考えている。

〜〜〜

その意味で、リーダーである自分自身が、何かを継続して、

自身の成長を実感することができると、スタッフの継続、そして、成長を見守ることができる。

スタッフが、何に対して成長したくて、そこに、どんな喜びかあるか?

こんな対話から始めてみよう。

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

成長の一人ひとりの理由、聞くだけでも楽しい気持ちになるよね。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓

#言語化 #コーチング #理学療法士 #作業療法士 #言語聴覚士 #リーダー #チームビルディング #毎日note