
「親子関係のように、時間をかけて作られた関係には、一朝一夕で修復できない。」アサーティブを学んで感じたこと🗣
時間をかけて作られた関係には、一朝一夕で修復できない。
今日も、先日のアサーティブの勉強会での気づきを言語化🗣
感情、言葉、態度を一致させる。
〜笑って事を済ませちゃう、自分に気がつく〜↓
「感情は芋づる式にこみ上げてくる。」〜アサーティブに関わることで、今、その瞬間に向き合おう〜
〜〜〜
さて、本題。
「時間をかけて作られた関係には、一朝一夕で修復できない。」
わかりやすい例で言うと、
親子関係
夫婦関係
などがある。
親子であれば、父と私、母と私の関係で、
この関係って、生まれてから、ずっと続いているわけで、
コミニュケーションもずっと続いている。
要は、かなりの時間を費やしていて、それこそ、歴史がある。
その関係を、アサーティブの勉強会に出て学んだからと言って、
「よしっ!父にアサーティブに関わって、父親との関係を、今すぐに修復しよう😤」
と意気込みたくなるのだけど、こういう時って、
「父親との関係を変えようとか、はたまた、父親自体を変えてやろう。」
となりやすい。
〜〜〜
でも、結論から言うと、ネガティブな意味ではなくて、
「今までの歴史が、そんな一瞬で変えられないし、人を変えることはできない。」
ということ。
大事なことは、まずは、自分自身が、
「アサーティブなコミニュケーションを、これから取るようにする。
アサーティブなあり方でいる。」
そんなことなんだよね。
〜〜〜
あとは、特に親子関係などのように、歴史がある場合は、
「時間がかかるから、気長に関わっていく。」
そんな気持ちが必要かもね。
歴史があればあるほど、感情も芋づる式に起きやすく、
「そう言えば、この前も💢、その前も💢」
となりやすい。
そんな、感情が芋づる式に出てきた時は、一呼吸置いて、
「今、この瞬間に、集中。
これまででなく、これからこれから🛣」
と、自分におまじないのように呟くのも良いかもね。
〜〜〜
夫婦関係だってそうだよね。
だから、
「今、この瞬間を、アサーティブな存在である。」
そんなことを意識していきたいな。
アサーティブって、スキルでもあるけど、あり方でもあるよね。
「アサーティブである。」
うん!良いね👍
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
今日も、いま、この瞬間に集中して、アサーティブな人生を心がけよう🌈
さぁ、本日もガンバルンバ💪