職場で安心して話せる場を、敢えてつくることの意味。
私は、ファウンデーション(自己基盤)をベースにしたコーチングを学び続ける中で、安心安全な場の大切さを感じている。
「何を話しても大丈夫。」
「自分を否定されず、受け止めてもらえる。」
「自分は自分で良いんだ。」
この感覚は、本当に大切で、ただ、これはそのような安心安全な場を体験していないと、わかりにくいことでもある。
〜〜〜
私は、幸にして、コーチングを学んでいる、一般社団法人コーチングプラットフォームで、
多様性を認める、安心安全な場を味わうことができている。
だから、そのような場があることの意味を知っている。
それなら、普段、自分が働く場所でも、そのような場を作ろう‼️
この辺りは、敢えてつくる、そんな感覚というか、敢えてつくらないと、黙っていてつくられるものでもないからね。
ということで、職場で、いくつかの事業所の垣根を越えて、毎月1回、業務後に45分程度その場を設ける取り組みを、昨年4月から行なっている。
〜〜〜
一年半取り組む中で、気がついたのは、回を重ねるごとに、安心安全な場は、成熟していくということ。
私が場で設けているグラウンドルールは、
・多様性を認める
・守秘義務を守る
・発言した人には承認の拍手
この3つ。
ファシリをしながら、とにかくこの3つを体現することを意識する。
シンプルな3つの約束だけど、とっても大事。
〜〜〜
職場において、心理的安全性を保ち、安心安全な場をつくることは、何か目に見えて成果が出るものではないかもだけど、
ボディブローのように、ジワジワと効いてきて、
「自分はここに居て良いんだ。」
となる、そこが、私の中で一番の狙い。
狙いと言うと、戦略的な感じがするから(笑)、そう言う場を提供できる人であり続けたい。
まぁ、それもこれも、場にジョインしてくださる皆さまが、そのような場を受け取る能力があるからこそ、成り立つもの☝️
以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!
お父さんコーチ山田の子ども向けコーチングセッション「夢会議(夢を叶えるための秘密会議)」サービスのご案内は↓
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
まずは、今年度残りもしっかり続けて、どんどんプラッシュアップさせていこう🌈
さぁ、本日もガンバルンバ💪
あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵︎