![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143229903/rectangle_large_type_2_955c992cfddbf8e9be2e935153b6700e.jpeg?width=1200)
チームビルディング×理学療法士×コーチング まささんの1週間(6月1日~6月7日)のスタエフ配信まとめ🎤🗣
/
チームビルディング×理学療法士×コーチング まささんの1週間(6月1日~6月7日)のスタエフ配信まとめ🎤🗣
\
588_言葉は言い慣れるまで根気強く言い続けると馴染む【プロコーチの視点】
589_背中を押すタイミングが良いPTOTSTのリーダーはスタッフを成長させる
590_上を向いているPTOTSTのリーダーは上を向いている人が引き寄せられる
591_【縁と縁を繋ぐ】人生の師匠からの教え
592_コミュニケーションが上手なPTOTSTのリーダーは選択を促している
593_自分のことに気づいて、それを言葉に出せる人は成長する
594_抽象的な問いを置けるPTOTSTのリーダーはスタッフの可能性を広げる
先週配信した中で、一番みなさまにお聴きいただけたのは、
”自分のことに気づいて、それを言葉に出せる人は成長する”
でした。
さぁ、スタエフでの毎日更新もガンバルンバ💪
「まささんの配信、また、聴いてみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、スタエフのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓
#言語化 #コーチング #理学療法士 #コーチングセッション #チームビルディング #PTOTST #作業療法士 #言語聴覚士 #リーダー #タイミング #縁 #成長 #問い