言語化コーチ山田の1週間(1月6日~1月12日)のスタエフ更新情報🎤🗣
/
言語化コーチ山田の1週間(1月6日~1月12日)のスタエフ更新情報🎤🗣
\
441_骨とコーチングとコミニュケーションからマネジメントを考える⑧
442_コーチングセッションで、自分のための時間を確保することの大切さを知る
443_アレクサンダーテクニークのレッスンを受けて、身体と対話する
444_コミニュケーションがズレていないと思っているのは自分だけ?!
445_“探求“と“探究“の違いを考える~コーチの視点~
446_吐く息を最後まで贈り届ける感覚を大切に~コーチ×理学療法士の視点~
447_「成しとげる力」を読んで
先週配信した中で、一番みなさまにお聴きいただけたのは、
”吐く息を最後まで贈り届ける感覚を大切に~コーチ×理学療法士の視点~”
でした。
さぁ、スタエフでの毎日更新もガンバルンバ💪
「まささんの配信、また、聴いてみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、スタエフのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓
#言語化 #言語化コーチ #コーチング #理学療法士 #コーチングセッション #ファウンデーション #コミュケーション #マネジメント #アレクサンダーテクニーク #探究 #探求 #呼吸 #成しとげる力