マガジンのカバー画像

#あり方(Being):あり方に関しての言語化

552
山田のお父さん、理学療法士、コーチとしてのあり方。 「私自身が笑顔で、周りの人も笑顔にできる存在であり続ける。」 そのあり方を実現するための思考。
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

質問が、未来の”ありたい”自分をつくる。

質問が、未来の”ありたい”自分をつくる。

未来に向かって。。。
今、行動できることは、次も行動できる。

本日はマイコーチとセッション。

前半は、充実した2週間を言語化しながら、いろいろな事に気がつく。

後半は、5月とその先に向けて、何を得たくて、どんな行動を起こしていくかを考える。

その中で、最後の方に、

「次からやろうとするのではなくて、今からやり続ける。それが、次につながる。」

という趣旨の内容を言葉にする。

要は、

もっとみる
コーチングセッションで、言語化する意味を考える。とにかく、人に話すって大事。

コーチングセッションで、言語化する意味を考える。とにかく、人に話すって大事。

人に話すって、とても大事。

本日は、マイコーチとセッション。

毎回思うけど、実際に言葉に出して言語化すると、頭の中が整理される。

自分の頭の中だけで、話を展開していくと、煮詰まってしまう。

煮詰まっていく中で、なんだか悶々としていまい、結局行動ができない。

行動ができないと、なんとなく自己重要感も下がるという、悪循環になる気がする。

そうではなく、言葉に出して言語化すると、

自分への

もっとみる
「how? どうすれば?」未来に向かう質問で、質問を終えよう。

「how? どうすれば?」未来に向かう質問で、質問を終えよう。

why?ではなく、how?なあり方。

今日は一日、このあり方を意識して、プレゼンス高め、アクションを起こす。

そして、夕方、長男のサッカーのお迎えに時間通りに行くことを目標に立てる。

今、無事に電車に乗れているので、目標達成して、自己承認。

さて、

why? なぜ?と、

how? どうすれば?過去に向かうか、未来に向かうか。

私は未来に向かいたい。

もちろん、過去に遡る必要も時折あ

もっとみる
“できる“という、あり方が定まれば、自分が使う言葉は変わってくるお話。

“できる“という、あり方が定まれば、自分が使う言葉は変わってくるお話。

わたしの最近のマイブームの思考、

「あり方は一つ、やり方は無数。」

「“できる“、ということを前提に言葉を使う。」

すごくシンプルだけど、これらのあり方に、人と話すと、なんだか使う言葉が変わってくる感じ。

例えば、なんらかのスケジュール調整に難航している時に、

「できなそう、、」

と思った瞬間に、それはできない方法を探すように脳は活性化するので、

「いやぁ、難しいな。人に頼んでも断ら

もっとみる
僕が言語化する理由。

僕が言語化する理由。

気づけば、240の言語化。

言語化すると、思考の整理にはなるのはもちろん、

「それで、結局、自分はどうありたくて、そのためにどんなアクションを起こしたいのか?」

と考えることができる。

言語化しなくても、いずれアクションは起こすのだろうけど、

言語化すると、アクションを起こすまでの速度が違う。

各駅列車で行くか、新幹線で行くか、そんな感じ。

そして、たまに過去の言語化したものを眺める

もっとみる