【3分読書メモ】さおだけ屋はなぜ潰れないのか?(山田真哉)を読んで
■基本情報
書名:さおだけ屋はなぜ潰れないのか?~身近な疑問からはじめる会計学~
著者:山田真哉
出版元:光文社
出版日:2005年2月20日
ジャンル:ビジネス
読書メーター:https://bookmeter.com/books/6649781?review_filter=netabare
■書籍内容(紹介ページより)
■気になったポイント(引用文)
<メモ>どんな場合であれ、より値段を高くつけて販売(製品・コンテンツ等)するなら、それなりの価値を付加できないと消費者は納得しない。絶対に無視できない商売の基本原則
<メモ>企業経営の本質。
<メモ>筆者は本書の中で、「会計学は数字に強くなくても問題ない」と説明している。もっと大事なのは、数字を見た際に「なんだこれは?」と疑問に思える嗅覚らしい。
<メモ>会計学の本質は「分析」と「原因探求」
<メモ>法人だけでなく、個人にも当てはまる重要な考え方。「自分が今使えるお金」を常に管理することが、QOL向上に繋がる。
<メモ>会計学と直接の関係性は無いものの、様々なビジネスシーンに応用できそうな至言。
<メモ>企業だけでなく個人事業主(フリーランス)にも当てはまる金言。単価を上げたいなら、高い単価でも納得してもらえるようなコンテンツなり事業なりを提供できなければならない
こんな人におすすめ
基本的な会計知識をイチから身につけたい人
法人・個人問わず、何かしらの事業を始めようと考えている人
日常生活やビジネスシーンにおける、金銭周りのケースモデルを参照したい人
数字に苦手意識があるものの、お金にまつわる基礎知識を習得したい人