マガジンのカバー画像

#りょーたマガジン

バスケをこよなく愛するりょうたコーチによる月額制マガジンです。 学んだ戦術やスキルの紹介解説、練習メニュー紹介、指導現場での試行錯誤レポートなどを気ままに更新します。
¥499 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【バスケットボールの教科書】ダブルチームへの対処方法【PDF配布!】

自チームに配布している教科書的な資料をマガジン読者に配布する大人気シリーズ。 今回は多く…

4,500

「全員バスケ」でいいのだろうか?勝負に徹するということとは。育成と勝利について。

「全員で守って、全員で攻める」 そんなイメージのバスケは全員バスケと評される。 そして、…

10

【スキルトレーニング】目線のコントロールを指導する重要性 / ドリル実施例の紹介【S…

スキルトレーニングの最終ゴールは、試合の勝率を高めることにある。 1on1トーナメントではな…

5,000
19

「過程」にこだわることの良し悪し

「結果を出すためには良い過程が必要である」 というのは合っていると思う。 過程が良ければ…

12

【資料配布】「スネイク」の重要性を解説する

大人気の資料配布シリーズ。 スネイクは小中学生で習得できていない子が多いので、できるよう…

2,000
15

【アイディア紹介】アウトオブバウンズすれすれの駆け引き集

小ネタ紹介。子どもたちにそのまま共有できるアイディアとして。 【アウトオブバウンズすれす…

5

練習試合でも本気で勝ちに行くべき。選手だけでなくコーチも勝つためのトレーニングが必要説。

最近、友人におすすめされたワールドトリガーという漫画を読んでいる。 その中でとても共感できるセリフが出てきたので、まず紹介させてもらおう。 実力差のある対戦を観戦しているキャラたちの会話の一部のセリフ。 勝負の世界に生きる私たちにとってはハッとさせられるセリフではないかと思う。 実際「ダメで元々」や「負けも経験」と耳にする機会は多い。 負けた後に言うこともあるし、試合中に言うこともあるだろう。 今回はこのセリフをきっかけとして、練習試合の臨み方について私の考えを書い

「寸分狂わず」

寸分狂わず正確な表現をすることにこだわっていた時期があった。 誰が聞いても同じように理解…

8

「学生時代にチームスポーツをやった結果、一生の友人はできる」のかどうか、結婚式後…

部活の勧誘活動などでよく聞くフレーズに「同じ目標に向かって3年間頑張ることで、一生の思い…

18

コーチングにおける「自分にコントロールできるものに集中」の再考。自らのバイブルに…

「コントロールできないことはどうにもならないので、自分にコントロールできるものにどう対処…

10

【バスケットボールの教科書】 勝利につながる原理原則 【小・中学生向け表現 資料配…

大人気の資料配布シリーズいきます。 今回は原理原則について説明するシリーズ。 約30ページ…

8,000
41

バスケ版「全集中の呼吸・常中」

今回の記事では、バスケットボールのチーム活動における最重要項目とも言える「文化作り」につ…

25

「信じて貫き通す強さ」について。

バスケ選手には「信じるべきものを貫き通す強さ」が必要だ。 これは言い換えるならば「目立つ…

35

「世論と現場のズレ」という重大トピック

購読者限定記事。 ーーーーーーーーーー 以前からウォッチしてくれているフォロワーの方は薄々感じていると思うが、私は以前に比べてツイッター(X)が捗らなくなってきた。 様々な理由が考えられるが、その中の大きな1つとして「世論と現場のズレ」による影響がある。 「SNSで良しとされる理想のコーチング」と「現場で機能しているコーチング」に大きな差を感じるということである。